生後100日といえばお食い初めのお祝いですよね。
本記事では、『お食い初めって何?』『何をすればいいの?』というパパママ向けに、お食い初めの意味や行うタイミングについて解説します。
さらに、お食い初めの儀式にはお祝い膳や細かい習わしがありますが、今の時代手間をかけずに自宅でも簡単に行うことができるので、その方法も紹介しますね。
自宅でお食い初めをする方法
まず始めに、お食い初めについて簡単に知っておきましょう。お食い初めの由来や意味を知っているだけで、より一層子供の成長を喜び、今後の成長を願うことができますよね。
お食い初めの意味
お食い初めは誰と行えばいいのか
お食い初めはいつ行えばいいのか
ここでは、これら上記3つについてそれぞれ解説していきます。
お食い初めの意味は?
お食い初めとは、「食べ物に一生困らないように」と願って行われるお祝い事の儀式のことです。細かいお食い初めの方法は後半で説明しますが、儀式では赤ちゃんに食べ物を食べさせるマネをさせます。
お食い初めは平安時代から行われており、これは昔は100日まで赤ちゃんが育つことが難しかったため、乳歯が生え始めるこの時期にここまでの成長とこれからの成長を願って始まったものです。
お食い初めは誰とお祝いする?
お食い初めの行事に、誰が出席しなければいけないという厳格なものはありません。
家族だけで行う
祖父母も一緒に行う
親戚も呼んで行う
各家庭で相談して行いましょう。
お食い初めを行うタイミングはいつ?
お食い初めは、生後100日~120日目頃に行われるのが一般的です。最近では生後1ヶ月に行われるお宮参りを後ろ倒しにして、お食い初めと同時に行っている家庭も多くあります。
あまり厳密にいつやらなければいけないというものはありませんので、産後のママや赤ちゃんの体調を見ながら日程を決めてくださいね。
自宅でお食い初めをする方法
お食い初めは古くからのお祝い事・儀式と言われると難しそうに聞こえますが、自宅でも簡単にできます。ここでは、お食い初めに必要な物・やり方・料理・記念写真について解説します。
自宅で用意するのは大変というママは、レストランや料亭などで行うこともできるので、近所でお食い初めを行えるところがないか探してみてくださいね。
お食い初めに必要な物
料理
食器
祝い箸
歯固めの石
一つずつ詳しく見ていきましょう。
【 料理 】
献立は一汁三菜の祝い膳が基本となり、鯛・赤飯・お吸い物・煮物・香の物または酢の物の計5品となります。
【 食器 】
正式には男の子は朱塗り、女の子は外側が黒塗りで内側が朱塗りを使いますが、近年では自宅にある食器で行う家庭も増えています。
【 祝い箸 】
柳の木で作られた両端が細い箸を使います。
【 歯固めの石 】
3cm前後の丸い石を使います。石はお食い初め用に販売されているものや、神社から借りてくるとよいでしょう。神社から借りた場合、お食い初め終了後にお返しするのを忘れずに。
お食い初めのやり方
お食い初めで赤ちゃんにご飯を食べさせる役は、参加者の中で一番の年長者が行います。そして、赤ちゃんが男の子なら男性に、女の子なら女性に食べさせてもらいましょう。
食べさせる順は諸説あり、地域によっても若干の違いがありますが、下記を参考にしてくださいね。
赤飯→お吸い物→赤飯→焼き物→赤飯→お吸い物→赤飯→煮物→赤飯→お吸い物→赤飯→香の物→赤飯→お吸い物→歯固めの儀式
食べさせる順番は途中で間違えてしまっても気にせず、赤ちゃんをお祝いする気持ちを第一にお食い初めの儀式をしていきましょう。
歯固めの儀式の方法は、まずお箸を軽く石に当て、そのお箸を赤ちゃんの歯茎に優しく当てます。
歯固めの儀式は『石のように丈夫な歯が生えますように』と願って行ってくださいね。石を直接赤ちゃんの歯に当てるのは、誤飲の危険があるためやめましょう。
お食い初めは宅配か手作りで用意
お食い初めを自宅でやる時に一番大変なのは、料理の用意ですよね。全部手作りすると大変ですので、お赤飯は電子レンジで温めて食べれるものや、煮物は惣菜を使うなどして負担を減らしましょう。
鯛はスーパーで個別にお願いすると、焼いた状態で用意してくれるところもあるので直接相談してみてください。
今はネットで食器付きのお食い初めセットや、そのまま食べさせられるお食い初め用の祝い膳が販売されているのでそちらもおすすめです。
お食い初めの記念写真だけスタジオ撮影もあり
自宅で行う時に記念写真を撮るのもよいですが、せっかくの機会なのでスタジオでの記念撮影もおすすめです。スタジオによっては、着物の衣装とお膳のレプリカが用意されているのでとても良い記念になりますよ。
お食い初めは自宅で簡単にできる
お食い初めは昔ながらの行事のため使う物や食べる順など堅苦しいイメージがありますが、現代では形式に縛られず行っている家庭が多いです。
お食い初めは赤ちゃんの成長と、これから食べものに困らないことを願って行われる行事ですので、お祝いする気持ちを一番大切に行っていきましょう。
絶対にコレを用意しなきゃいけないということはありませんので、自宅でやる場合は用意できるものを無理のない範囲で準備して行うようにしてくださいね。