赤ちゃんの体温を毎日計っているでしょうか?計っているとある程度わかってきますが、赤ちゃんは一般的な大人よりも体温が高めです。
だからといって安心できるわけではなく、場合によってはすぐに病院を受診した方がいい熱である場合もあります。
赤ちゃんの熱が高いのはなぜなのか、病院に行った方がいいのはどんなときか、赤ちゃんの発熱について解説します。
赤ちゃんの体温について
赤ちゃんの体温を毎日検温していると、大人よりも高めであることに気がつくと思います。37度を超えると大人は発熱と判断するため、びっくりした方もいらっしゃるかもしれません。赤ちゃんの体はまだ未成熟で、大人とは熱の考え方も違います。赤ちゃんの熱に関しての基礎知識を解説していきます。
赤ちゃんの平熱は大人よりも高い
赤ちゃんの体温は、一般的な大人よりも高いものです。個人差が大きいものではありますが、だいたい36.5〜37.5度くらいまでは、平熱であると判断されることが多いです。原因ははっきりとわかっていませんが、体重あたりの摂取カロリーが多いためではないか、という説があります。
このため、赤ちゃんは発熱したかどうかの判断が難しいです。37.5度だと、大人であれば倦怠感や悪寒が出ることもありますが、赤ちゃんの場合は機嫌よく、母乳・ミルクもしっかり飲む、ということも珍しくありません。
そこでおすすめしたいのが、平熱を把握しておくことです。平熱が36.5度の赤ちゃんが37.5度の熱を出すのと、37.2度の赤ちゃんが37.5度の熱を出すのではまったく違います。朝夕の2回程度は検温して平熱を把握しておくと、病院にかかったときも説明がしやすいです。
赤ちゃんは体温調節が苦手
赤ちゃんは体温調節機能がまだ未熟です。そのため、厚着や周囲の気温が原因で発熱してしまうことがよくあります。普段よりも体温が高いと思ったら、まずは体を冷やす、服装を薄着にするなどして調節してみてください。熱がこもって発熱した場合は、これで体温が低下していくかもしれません。
赤ちゃんが体温調節が苦手ということを意識しておかないと、いざというときに体温の上昇を見逃してしまう可能性があります。脱水症状や熱中症などの危険な症状が出ないように、気をつけていてあげてください。
病院に連れて行った方がいいのはどんなとき?
上記方法で体温が低下しなかったり、咳や鼻水、嘔吐、下痢などの症状があったりする場合は、病院を受診した方がいいでしょう。
機嫌が悪かったり、母乳やミルクを飲めなかったりする場合や、熱性けいれんが起きた場合もすぐに病院を受診しましょう。
感染症にかかっている場合、発熱や嘔吐、下痢が続くことがあります。そうすると赤ちゃんはすぐに脱水症状を起こしてしまいます。上記のような症状が出たら、朝まで様子をみよう、などと考えてはいけません。休日夜間を問わずにすぐに病院に行ってください。
病院に行く場合の注意事項
赤ちゃんが発熱したり体調が悪そうだったりすると、パパもママも気が動転してしまうことが多いです。赤ちゃんは言葉が話せないので、ご両親がしっかりとお医者さんに状況を伝えなければいけません。
いつから発熱しているのか、何度まで発熱したのか、発熱以外の症状があるか、ということは覚えておくか記録しておきます。また、家族の周辺でインフルエンザや風邪ははやっていないか、嘔吐や下痢の頻度、便の色も説明するとよいです。
熱性けいれんが起きた時は、スマホで動画を撮っておくのも有効です。病院についたときに動画を見せれば、医師や看護師はすぐに様子がわかり、適切な対応をしてくれます。どうしても自分の子どもの場合は冷静な判断が難しくなりますので、覚えておいてください。
熱があるときの家庭でできる対策とは
熱に加えて他の症状がある時は、病院をすぐ受診するのが望ましいです。
しかしぐったりしておらず水分が取れているなど緊急性がなさそうなときは、病院に行ったときに家庭で様子を見てと言われることがあります。熱があるときの、家庭でできる発熱対策を解説します。
水分補給をしっかり
まずは、水分補給をしっかりすることです。赤ちゃんは、大人に比べて水分を体に貯める力が弱いのです。そのため発熱が続いたり、嘔吐や下痢が何度もあったりするとすぐに脱水症状を起こしてしまいます。
母乳やミルクだけで過ごす月齢であれば、欲しがるだけ授乳をしましょう。水分が取れるのであれば、脱水症状を防ぐためにも複数回に分けて水分を補給させてください。また、尿の回数や色も見ておきます。脱水症状が起きると尿の色が濃くなりますので、確認しましょう。
市販薬の使用は気をつけて
市販薬で、赤ちゃんでも使える解熱剤が売られていることがあります。しかし、できる限り市販薬は使用しないようにしましょう。急激に熱が上がった場合、病院で薬を処方されることがあります。市販薬を服用していると、飲み合わせの関係で医師処方の薬を飲むのが遅くなる可能性があります。
市販薬を飲ませる場合も医師に症状を説明の上で、指示を仰いでから飲ませるようにしてください。
まめに着替えさせる
発熱すると、体のいろいろなところから汗をかきます。特に首や脇、背中は汗をかきやすいです。汗は体を冷やそうとして出るものなので、悪いことではありません。しかし汗をかいたまま放置すると必要以上に体が冷えたり、肌が荒れてしまったりすることがあります。
汗はこまめに拭き取るようにして、肌着も汗をかいたものはすぐに着替えさせてあげてください。
赤ちゃんの平熱・発熱の判断は慎重に
赤ちゃんの熱が高いと、ママやパパはとても心配ですよね。赤ちゃんは平熱が高いので体調不良の判断がつかなかったり、気が動転して必要なことを医師に伝えられなかったりすることも出てきます。ママもパパも万能ではないので、できることには限りがあります。
病気を治すのはプロである医師に任せて、少しでもいつもと違うならすぐに病院にいきましょう。そして医師が判断しやすいように落ち着いて、しっかり状況を伝えられるようにしましょう。一番近くで見ているママやパパが、もっとも正しく状況を伝えられるはずです。