赤ちゃんの服には、いろいろな種類があります。短肌着やコンビなど聞き慣れない言葉もあり、これから出産を迎えるママは、どんなものをどれだけ用意したらいいかわかりづらい、ということもあるのではないでしょうか。
赤ちゃんは体温が高いため、大人よりも一枚薄着にするのがいい、と言われています。用意する肌着ももちろんですが、どのように着せて体温調節をしたらいいのかも知っておく必要があります。
今回は、赤ちゃんの服の種類には何があるのか、必要な枚数と着せ方と一緒に解説していきます。
赤ちゃんの服の種類は何がある?
赤ちゃんの服には、大人と同様に用途に合わせていろいろな種類のものがあります。赤ちゃん用品を売るお店に行くと、多すぎて何がなんだかわからなくなってしまいますよね。
赤ちゃんは大人と比べて体温調節が苦手なので、肌着を着せたり上着を着せたりと、服装で調節しなければならない場面が多くあります。そのため、ママもパパも赤ちゃんの洋服について知っておかなければいけません。
赤ちゃんの服にはどんな種類のものがあるのか、詳しく解説していきます。
赤ちゃんの服その1:肌着
肌着は、その名の通り赤ちゃんが直接肌の上に着る服です。直接肌に触れるものなので、吸水性が良く肌触りも優しい綿素材のものがほとんどです。肌着には、主に以下の4種類があります。
短肌着
長肌着
コンビ肌着
ロンパース
短肌着はお腹を覆う程度までの丈がある肌着で、前をひもやスナップボタンで止めておくタイプがあります。四季を問わずに活躍する肌着で、5枚〜7枚程度は常備しておくと安心です。短肌着は寝かせたまま着替えさせやすく、首がすわっていないときでも使えます。
長肌着は足の指先まで覆うことのできる肌着で、短肌着の上に着させるなど寒いときの体温調節に便利です。足を活発に動かすようになるとはだけやすくなりますので、その頃になると卒業することが多いです。
コンビ肌着は長肌着の股の部分が別れており、スナップボタンでとめるとズボンのようになる肌着のことです。ズボンのようになるため、足を動かしてもはだけないのがメリットです。ボタンでとめなければ、長肌着として使えます。
ロンパースはコンビ肌着とよく似ており、股の部分をスナップボタンでとめるお腹が出ないタイプの肌着です。コンビ肌着は太もも部分が覆われますが、ロンパースは太ももが覆われずに露出します。
赤ちゃんの服その2:上着
上着は肌着の上に着る服で、大人と同様にいろいろな種類があります。主なものは以下の通りです。
ベビードレス
ツーウェイオール
Tシャツ
トレーナー
ワンピース
Tシャツ・トレーナー・ワンピースは、大人のものとほぼ同じです。ベビードレスは前開きの上着で、足の指先まで包み込むタイプの洋服です。基本的に新生児向けの服で、生後に退院するときやお宮参りに着ていくことが多いです。
ツーウェイオールは定番の赤ちゃん服で、赤ちゃんの太ももからふくらはぎ付近まで丈のある前開きの洋服です。股から下の部分のスナップボタンをどうとめるかで、スカート状にもズボン状にもなるものです。
ちなみにズボン状にしかならないものはカバーオール、スカート状にしかならないものはドレスオールと呼びます。
赤ちゃんの服その3:ズボン
ズボンは大人のものとおなじで、ハーフパンツタイプのものと長ズボンタイプのものがあります。ズボンは新生児の頃は着ませんが、寝返りを打つようになったり、はいはいやずりばいをするようになると着させることが多い服です。
赤ちゃんの服その4:アウター
赤ちゃんのアウターは防寒着として使うため、秋から春先までの間に着るものです。以下のような種類がありますが、大人のものとほぼ同じです。
ベスト
セーター
コート
パーカー
ジャンプスーツ
ジャンプスーツは、赤ちゃん服独特のものです。手首から足首まですっぽりと包み込むアウターで、首下から足元まで一体の服になっています。いろいろな素材のものが売られており、特にダウンのジャンプスーツは、冬のお出かけの必需品です。
赤ちゃんの服その5:洋服以外の小物
赤ちゃんの小物は、気温や場面によって使い分けるものが多くあります。主なものは以下のような小物です。
おくるみ
帽子
ミトン
おくるみは、歩けない間によく使う防寒用小物です。全身を包み込む1枚布で、防寒だけでなく日差し避けにも活躍します。帽子は大人のものと同じで、日差し避けと防寒のためにかぶる外出時の必須アイテムです。
ミトンは、手首までを覆う指がわかれていない手袋です。赤ちゃんは、生後半年くらいまでは顔をこすって爪で傷つけてしまうことがよくあります。ミトンは引っかき傷防止のためにつけるアイテムで、寝る前につけたり、長時間の外出時にもつけたりすることがあります。
用意する服の枚数と着せ方
赤ちゃんは、よだれや吐き戻しなどで1日に何度も着替えることがあります。何枚くらい洋服を持っていたら安心なのでしょうか。また赤ちゃんと大人では、体温が違うため気温の感じ方や着る枚数も違いますよね。
赤ちゃんの服はどのくらい用意したらいいのか、どのように着せたらいいのかを解説します。
それぞれの服の必要枚数
肌着の重ね着は、赤ちゃんの体温調節に効果的です。そのため、基本的には肌着を多めに用意しておくことをおすすめします。目安にはなりますが、短肌着を5〜7枚、長肌着・コンビ肌着を4〜5枚あると安心です。夏ならさらに数枚追加しても良いでしょう。
上着は3〜4枚、アウターは1〜2枚用意しておきます。家の中にいるときは肌着の重ね着だけで十分なことも多いので、それほど多く用意しなくても問題ありません。
大人よりも1枚薄着を意識して
赤ちゃんは体温調節が苦手なので、こまめに服装で調節する必要があります。しかし、大人と同じ感覚で着せてしまうと厚着すぎることになってしまいます。赤ちゃんは平熱が高く、大人よりも1枚薄着で着せるくらいがちょうどいいものです。着せすぎると体温が上がりすぎてしまうことがあるので、注意してください。
赤ちゃんの洋服は少しずつ買い足して
赤ちゃんの服装、特に肌着にはとても多くのものがあります。それぞれに特徴があるので、使い分けが必要になってきます。それに赤ちゃんはすぐに体が大きくなって、今まで着ていたものが合わなくなるということもあります。
いきなりまとめて買ってしまうと、大きくなったときにまとめてサイズが合わなくなります。そのため、少しずつ買い足していくようにすると良いでしょう。
赤ちゃんは体温調節が苦手なので、服装で調節する必要があります。気温に合わせて、うまく洋服を着せてあげるようにしてください。