生後9ヶ月の一日のスケジュールをご紹介しちゃいます!

生後9カ月になると生活リズムや一日の過ごし方について気になるママもいるのではないでしょうか。

そこで、本記事では、生後9ヵ月の特徴、生後9カ月の離乳食と母乳、完ミの授乳や睡眠のリズム、赤ちゃんの一日のスケジュールについてご紹介します。

「生後9カ月の離乳食と母乳」「完ミの授乳や睡眠のリズム」「赤ちゃんの一日のスケジュール」は、先輩ママさんの声を参考に詳しくご紹介していきます。

生後9ヶ月の赤ちゃんの特徴

生後9ヶ月頃になると、後追いをしたりハイハイをしたりするなど心と身体の発達が目立つようになっていきます。

それでは、生後9ヶ月の赤ちゃんの成長を身長・体重や体の発達に分けて詳しくご紹介していきます。

生後9ヶ月の赤ちゃんの平均身長

厚生労働省の発表している発育曲線によると、生後9ヶ月の赤ちゃんの平均身長は、男の子の場合67.4cm~76.2cm女の子の場合65.5cm~74.5cmとなっています。

ただし、赤ちゃんの成長には個人差があります。「同じ日に生まれた赤ちゃんに9ヶ月後に会ったら、自分の子供と10cmも身長が違った」というケースも少なくありません。

成長速度が遅い子供を過度に心配してしまうママさんも多くいますが、発育曲線に沿って緩やかに成長していれば特に問題ありませんので、周りの赤ちゃんと比べて焦りすぎないようにしましょう。

生後9ヶ月の赤ちゃんの平均体重

こちらも厚生労働省の発表している発育曲線によると、生後9ヶ月の赤ちゃんの平均体重は、男の子の場合7.16kg~10.37kg女の子の場合6.71kg~9.85kgです。

この時期の赤ちゃんは、1ヶ月で約200g~300gずつ成長していることが分かります。

1ヶ月に200g~300gというと大きく成長しているように感じる人もいますが、1ヶ月に約1000gずつ成長する生後3ヶ月までの成長率を思うと、変化がかなり緩やかになっていると言えるでしょう。

生後9ヶ月の赤ちゃんの体の発達

多くの赤ちゃんが生後9ヶ月でハイハイをできるようになりま。すでにずり這いができていた赤ちゃんは、両手と膝を使う「高這い」で早く移動できるようになるでしょう。

中には、丁度良い高さの椅子やテーブルを見つけ、つかまり立ち始める赤ちゃんもいます。最初は姿勢が安定しませんが、徐々に自分の力でしっかり立ち上がることができるようになっていきます。

しかし、これも個人差があるので、「まだハイハイやおつかまり立ちができない赤ちゃん」もいれば「ハイハイをせずにつかまり立ちを始める赤ちゃん」もいます。

そのため、あまり心配する必要はありません。ただ、どうしても心配なのであれば保健師や医師に相談してみてもよいでしょう。

生後9カ月の離乳食と授乳のリズム

生後9カ月になると、離乳食の回数を2回から3回へ増やそうと考え、離乳食と授乳のリズムをどう整えればよいのか悩んでしまうママさんも多いようです。

そこで、ここでは実際にどのようにして整えていたのかを先輩ママさんたちに聞いてみました。

母乳の場合

先輩ママさんたちは、離乳食をしっかり食べてもらうために、授乳の回数を減らしたり、タイミングを調整していたようです。

母乳をあげていたママさんの中には、「スキンシップも兼ねて泣いたり欲しがったりしたときに授乳していた」という声も多かったです。

ミルクの場合

完ミの場合、飲む量が決められているため、離乳食とミルクのスケジュールをしっかり決めるようにしていたという声が多いです。

離乳食を中心にしながらミルクのタイミングを決めるようにすると、生活リズムも整いやすくなるので、おすすめです。

生後9カ月の睡眠のリズム

生後9カ月になると、睡眠のリズムがなかなか整わず悩んでしまうママさんもいるようです。

そこで、ここでは先輩ママさんたちが実際に行っていた睡眠リズムの整え方についてご紹介していきます。

起床時間と就寝時間

「朝起きる時間や寝る時間を決めるようにすると一日の生活リズムが整いやすくなる」という声が沢山ありました。

早く起きてしまったり、夜中に泣いて起きることもあるそうですが、なるべく早めに通常のリズムに戻してあげるようにするとよいでしょう。

お昼寝の回数と時間

この頃になるとお昼寝の時間が短くなったり、回数が減ってくるようになります。

「昼間たくさん遊んで、お昼寝もしっかりとるように意識していた」という先輩ママさんは多く、夜の睡眠に影響がないように、お昼寝が遅くなったり、長くなりすぎないようにしてあげると良いでしょう。

生後9カ月の1日のスケジュール

朝のスケジュール

7:00 起床
7:30 離乳食と授乳
9:00 お昼寝
10:00 授乳
10:30 買い物など

朝の離乳食や授乳が終わった後、午前中の過ごしやすい時間にお散歩や買い物にでかけるようにしていたママさんが多いです。

完ミの場合、お散歩後の水分補給を白湯やお茶をあげるようにしていたというママさんもいます。

日中のスケジュール

12:00  離乳食と授乳
13:00  お昼寝
15:00  授乳または水分補給
16:00  家遊び

お昼の離乳食と授乳の後には、しっかりお昼寝をさせるママさんもたくさんいました。

午後のお昼寝はあまり遅くなりすぎないようにするなど、こちらが調節してあげれば、生活リズムが整いやすくなるでしょう。

夕方のスケジュール

17:30  離乳食と授乳
18:30  お風呂
19:30  授乳または水分補給
20:00  就寝

夕方以降は、睡眠へのスムーズな導入を考えて、静かに過ごすように意識していたママもいました。

絵本を読んだりスキンシップをとると、赤ちゃんもリラックスして眠りにつけそうです。

他にも、部屋の明かりを少し落とすなどの工夫をするをしいてあげると赤ちゃんの寝つきもよくなるので、おすすめです。

生後9カ月の生活リズムの整えよう!

いかがでしたか?本記事では生後9ヵ月の赤ちゃんの一日のスケジュールについてご紹介してきました。

生後9カ月の赤ちゃんは、睡眠や離乳食のタイミングを中心に考えていくと、生活リズムが整いやすくなっていくので是非参考にしてみてください。

また、離乳食と授乳のバランスは、母乳の場合と完ミの場合は少し違いがあるようなので、赤ちゃんの様子で母乳とミルクの量と回数を調整してあげられるようにするとよいかもしれませんね。

赤ちゃんとママに合う一日の過ごし方を見つけて、少しずつスケジュールを整えられるとよいでしょう!

最新情報をチェックしよう!
>

"パパママ"の味方であり続けたるために...

当サイトを閲覧いただきありがとうございます。
当サイトは、これから子供を迎えるパパママや育児中のパパママの悩みを少しでも解決したいと思い立ち上げました。

みなさまの悩みを少しでも解決し、楽しいパパママライフに貢献できたら嬉しいです♡
『こんな悩みがある』『もっとこうしてほしい』などの要望がありましたらなんなりとお問い合わせください。