【おしゃべり】赤ちゃんのおしゃべりタイミングは?促す際のポイントもご紹介!

赤ちゃんが成長するにつれて、色々とできるようになることが増えていきます。おしゃべりもそのうちの一つですが、いつ頃からおしゃべりしだすのか?と気になっているママさんやパパさんは多いでしょう。

そこで、本記事ではいつ頃からおしゃべりをするのかを促す際のポイントと一緒にご紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。

おしゃべりを始めるのはいつ頃から?

では、さっそく本記事の本題である「おしゃべりを始めるのはいつ頃なのか?」についてご紹介していきます。

一般的には生後9ヶ月~1歳6ヶ月

平成22年に行われた乳幼児身体発育調査での「一般調査による幼児の言語機能通過率」の結果を見ると、10%の赤ちゃんは生後9~10カ月の間に様々な単語を言うようになっていました。

更に1歳~1歳1ヵ月頃にはあ50%以上の赤ちゃんが単語を言うようになっていました。そして、1歳6ヶ月ごろまでには、90%以上の赤ちゃんが単語を話せるようになっていました。

この結果から、赤ちゃんがしゃべりだすのは一般的に生後9ヶ月から1歳6ヶ月までの間ということになります

個人差がとても大きい

とはいえ、言葉の発達にも個人差はあります。言葉の理解や聴力、口腔の機能が問題なく発達していても、しゃべり始めるのが遅れることはよくあるケースで、男の子に多いとされています。

更に、こうした赤ちゃんの場合、2歳過ぎてから急激に言葉が増えていくことが多いというのも特徴です。

発達の時期は1人1人違うのが当然です。今まで問題なく喃語を話し、「マ」「ダ」「パ」などという簡単な単語を話すようになっていれば、話せないということはないので、ゆっくり見守っていてあげましょう。

赤ちゃんのおしゃべりを促すポイント

次に、赤ちゃんのしゃべりを促す際のポイントについてご紹介していきます。

言葉が育つ話しかけ

例えば、赤ちゃんが何かを見つけて「あ!」と声を上げたら、「〇〇だね」「〇〇がいたね」というように、見つけたものの名前や様子で語りかけながら応えたり、「わんわんだね」「にゃんにゃんだね」「ブーブーだね」と赤ちゃん言葉を使って話しかけてあげましょう。

赤ちゃん言葉はよくないと思っているママさん・パパさんもいますが、赤ちゃん言葉は、赤ちゃんが発しやすく覚えやすい言葉になっているので、積極的に使ってあげたほうが赤ちゃんも楽しいみながらおしゃべりをしてくれるようになるでしょう!

言葉が育つコミュニケーション

赤ちゃんはよく、アイコンタクトをしてきます。例えば、授乳中や絵本の読み聞かせの時などに、赤ちゃんがママやパパの顔をじっと見つめてくることはありませんか?

それがまだおしゃべりができない赤ちゃんにとってのコミュニケーションなのです。なので、そんな時にはママやパパも赤ちゃんのことを見つめて、笑顔で視線を交わしてあげましょう。

脳への刺激

言葉の発達は、脳に刺激を与え、言葉の発達に関わる脳の働きをよくすることで促すことができます。例えば、

揺れ:ブランコ

回転:抱っこで回転、イモムシゴロゴロ

加速度:すべり台

上下動:高い高い

触覚:抱きしめる、水遊び

などの、遊びで赤ちゃんの脳に刺激を与えてあげると良いでしょう。

また、外遊びもいい刺激になります。赤ちゃんのうちから天気や体調を見ながら、公園などへ遊びに出かけましょう。

ママやパパがたくさん赤ちゃんに話しかけてあげる

赤ちゃんの言葉を促すのに最も良い方法は、たくさん話しかけることです。しかも、テレビやDVDなどの一方的な話しかけでなく、「子どもがなにか言ったら肯定して頷く」「その言葉を繰り返す」など赤ちゃんと一緒に話すが大事です。

例えば、ごはんを食べておいしそうな反応をしていたら「おいしいね」と声をかけてあげるなど、気持ちを代弁するような話しかけはとても効果的で、おすすめです。

また、お散歩中などにも、「今日はいいお天気だね」や「タンポポさん、かわいいね」など、ママやパパが目にしたものについて赤ちゃんに話しかけましょう。

月齢が低いうちは反応がなかったり、薄かったりするかもしれませんが、繰り返し様々な事柄について話しかけることで、徐々に反応してくれるようになります。

絵本で言葉を教える

言葉を教えるのに最も便利なのは、絵本です。絵本の読み聞かせは言葉の発達を促す上、情操教育にも役立つので、おススメです。

絵本の中には赤ちゃんが発しやすい言葉で構成されたものなどもあるため、言葉の発達状況に応じて選びましょう。

更に、読み聞かせをすることで、親子で物語を共有し、コミュニケーションを取ることもできます。また、単純な絵と言葉だけのものからスタートしたものが、いつしか文章を使った物語を理解できるようになるなど、絵本を通して子どもの成長を感じることもできるでしょう。

「なかなかしゃべらない…」そんなときは?

次は、赤ちゃんがなかなかしゃべりださないときはどうするのか?についてご紹介していきます。

焦らずゆっくり

赤ちゃんがなかなかしゃべりださないと「うちの子大丈夫かな?」と不安になってしまいますよね。

しかし、前述したようにしゃべりだすのには個人差があり、遅い子だと2歳や3歳になってからしゃべり始める子もいます。

なので、心配・不安な気持ちはわかりますが、一度落ち着いて赤ちゃんの成長を見守ってあげてください。

気がかりな時は専門家に相談

赤ちゃんがなかなかしゃべり始めなくて気になったり、しゃべり始めないこと以外にも気になることがある場合には、かかりつけの小児科や、市町村保健センター、地域子育て支援センターに気軽に相談してみてください。

人に相談し、的確なアドバイスをもらうことで肩の荷がおりてくれるでしょう。

優しく見守ってあげよう!

いかがでしたか?赤ちゃんがしゃべり始めるのはいつ頃なのか?についてご紹介してきました。

本記事で「体と心のさまざまな発達や毎日の体験などが積み重なって、赤ちゃんはしゃべり始める」ということがわかりましたね。

自分の子が「おしゃべり遅いな」と気になった時は、遊びや話しかけ、コミュニケーションを工夫してみましょう。

また、ママやパパだけではなく、ママの友達、パパの友達など、家族以外の人とも積極的に会わせるようにすることをおススメします。

そうすることで、脳に刺激が送られ、よくおしゃべりするようになるでしょう。

最新情報をチェックしよう!
>

"パパママ"の味方であり続けたるために...

当サイトを閲覧いただきありがとうございます。
当サイトは、これから子供を迎えるパパママや育児中のパパママの悩みを少しでも解決したいと思い立ち上げました。

みなさまの悩みを少しでも解決し、楽しいパパママライフに貢献できたら嬉しいです♡
『こんな悩みがある』『もっとこうしてほしい』などの要望がありましたらなんなりとお問い合わせください。