「赤ちゃんに読み聞かせをしたいけど、いつから始めればいいんだろう?」
「どんな本を選べばいいのかな?」
そんな絵本の読み聞かせに関する、疑問はありませんか?
読み聞かせをしてみたけど赤ちゃんが興味を持たない場合や、ページをめくってみたいと触りたがったり、口に入れようとしてみたりと、落ち着いて読み聞かせをできないという赤ちゃんも多いでしょう。
そんな赤ちゃんも楽しめる月齢別のおすすめの絵本や、読み聞かせのポイントをまとめました。
読み聞かせはいつから?ポイントは?
赤ちゃんへの読み聞かせは、いつから始めるのがベストなのでしょうか?
正解はいつからでもOK!なのです。
まだ目が見えていない赤ちゃんにも、遊びたがって見ない赤ちゃんにも、どんな子にも読み聞かせをすることができます。
ここでは開始時期別の、読み聞かせのポイントをご紹介します。
妊娠中から読み聞かせをする人も
早い人では、妊娠7ヶ月頃から読み聞かせを始める人もいます。
妊娠中の読み聞かせは話を理解させたり、何かを覚えさせたりといったことが目的ではありません。
妊娠8ヶ月ころを過ぎた赤ちゃんは聴力が発達し、外の音や声が聞こえるようになってきます。
そのためお腹の中にいても、ママの声はちゃんと認識しているのです。
お腹の中で聞いていた音は、産まれてから聞くと安心するとも言われています。
そのためママだけでなく、パパが読んでも良いでしょう。
「産まれてくるのを楽しみにしているよ」「あなたのことが大好きだよ」といったお話などを読むことで、お腹の赤ちゃんとのコミュニケーションにもなりますね。
産まれてすぐに始める
産まれてからすぐはまだ目の見えていない赤ちゃんですが、しっかり声は聞こえています。
そのため音に特徴のある本や、子守歌代わりになるような本を選んであげても良いでしょう。
おっぱいのあげられないパパは、自分は何をしたらいいんだろう?と悩むこともありますよね。
そんなときは読み聞かせをしてあげると、お腹の中で聞いたことのあるパパの声に安らぎを感じるかもしれませんよ。
視力が発達し始める頃から
生後3ヶ月ごろになると、ぼんやりと色々なものが見えるようになってきます。
そのため色や柄がはっきりした絵本がおすすめです。
また「いないいないばあ」などの遊びが楽しい時期。
ストーリーを一生懸命読まなくても、本を開いて「ばぁ」と見せてあげるだけでも楽しめるでしょう。
そのあとに話しかけたりと、コミュニケーションも忘れずにしたいですね。
あれもこれも見せていると赤ちゃんの脳が疲れてしまうため、1冊をゆっくりと読んであげるのがおすすめです。
色々なものに興味津々の時期は
ハイハイしたり、歩くようになったりすると、読み聞かせをしてあげても最後まで見ない場合もありますね。
そんな赤ちゃんにも読み聞かせをしてあげましょう。
途中で違うことに興味を持ち始めても、耳はママの声を聞いている場合も。
そのためやめずに読み続けてあげましょう。
怒ったり、無理に座らせたりはせずに、ママが楽しんで読んでいる姿を見せてあげます。
そうするとまた興味を持って戻ってきたり、別の日には最後まで見ることもあるかもしれませんよ。
月齢別おすすめの絵本
「妊娠中や産まれたばかりにも読めることはわかったけど、何を読んだらいいの?」
そんなママやパパにおすすめの、月齢別の絵本をご紹介します。
これから絵本を買おうと思っていた人は、参考にしてみてくださいね。
妊娠中
「あめふりくまのこ」
あめふりくまのこの歌が、そのまま絵本になっています。
ストーリーはまだ理解はできませんが、ママの歌を聞くのは赤ちゃんも心地良いでしょう。
歌を知らないママは、ぜひYouTubeなどで探して覚えてみてください。
産まれてからは子守歌にもなりますよ。小学校入学前位まで、長く楽しめる本です。
あめふりくまのこ (雨×うた×童謡【1歳・2歳・3歳児の絵本】)
「あなたがだいすき」
「わたしは あなたが だいすきです。せかいで いちばん あなたが だいじ。いつでも あなたを まもってあげる。」
こんなほっこりする言葉から始まる絵本です。
お腹の赤ちゃんへの思いを込めて読んでもいいですし、産まれてから育児に疲れてしまったときに読むのもおすすめです。
0歳1ヶ月から
「しましまぐるぐる」
まだ視力がはっきりしていない赤ちゃんにおすすめの、色のコントラストがしっかりしている絵本です。
またリズムの良い言葉が次々とでてくるため、耳でも楽しめます。
赤ちゃんが口に入れたり、舐めても耐えられるように作らているのも魅力ですよ。
しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ) 0~2歳児向け 絵本
「わんわんわんわん」
色々な動物の鳴き声だけで作られている絵本。
「わんわん わんわん」「ニャーゴ ニャーゴ」「ぶひっ ぶひっ」と、色々と声を変えて読んであげても喜ぶかもしれません。
もう少し大きくなったら、鳴き声クイズをやって楽しむことが出来たりと長く楽しめます。
0歳3ヶ月から
「じゃあじゃあびりびり」
車は「ぶーぶーぶーぶー」。イヌは「わんわんわんわん」。
水は「じゃあじゃあじゃあ」。紙は「びりびりびり」。
1つのページに1つ、鳴き声や音が描いてあります。
赤ちゃんが見やすい色や絵、そして色々な音にどんな反応をするでしょうか。
初版が1983年刊のロングセラー作品です。
「いないいないばああそび」
「いないいなーい」と手をめくると、「ばあー」と色々な可愛い動物さんがでてきます。
そして最後に出てくるのはママ。大好きなママの顔に赤ちゃんも大喜びになるでしょう。
遊びながら読める、おもちゃのように楽しい絵本です。
0歳6ヶ月から
「だるまさんシリーズ」
大人気のだるまさんシリーズ。
『だるまさんが』『だるまさんの』『だるまさんと』が入った、3さつケース入りもあります。
「どてっ」と転んでみたり、「シュッー」と一緒にペッちゃんこになったりと、色々なだるまの気分を一緒に感じてみても楽しいかも。
動くようになってきた赤ちゃんに、おすすめの1冊です。
「くっついた」
金魚やアヒル、ゾウやおさるさんがいろいろな「くっついた」をしている絵本です。
最後は赤ちゃんのほっぺたをはさんで、ママとパパも一緒に「くっついた」をしています。
実際に赤ちゃんと「くっついた~!」と、やってみても楽しいですね。
1歳から
「どんどこももんちゃん」
可愛いももんちゃんが、どんどこどんどこ走っていきます。
川をわたって、山をのぼって、どんどこどんどこ。
ももんちゃんをお子さんの名前に変えて「○○ちゃんが走っています。」と読んであげても喜ぶかもしれません。
歩き始めた赤ちゃんにおすすめの1冊です。
どんどこ ももんちゃん (ももんちゃん あそぼう)
ママが楽しんで読める本がおすすめ!
いかがでしたか。
色々な絵本があり、本屋さんに行くと迷ってしまいますよね。
そんな時は「ロングセラー」の本を選ぶのがおすすめです。
長く色々な親子に愛された本には、子どもが喜ぶ要素がたくさん詰まっています。
そんな絵本は入園してからも園で読み聞かせされることが多く、おうちで読んでいた本が出てくると喜ぶお子さんが多いのです。
自分が子どもの時に読んでもらった本や、大好きだった本を購入してみてもいいですね。
読み聞かせの1番のポイントは、ママやパパが楽しむことです。
ママやパパが「楽しそうな本だな」「読んでみたいな」という絵本を、ぜひお子さんにも読んであげてくださいね。