育児中の腱鞘炎を予防するには?原因と痛みの緩和法も紹介

「育児中の手首の痛みが強すぎて、子育てがつらい」「抱っこをすると、手首に激痛が走る」というあなた。
子育て中に手首が痛くなるとつらくなってしまい、子どもに余裕をもって関われなくなりますよね。

そういった症状がある方は、子育て中に慣れない抱っこや授乳を繰り返すことで、腱鞘炎になってしまっている可能性があります。
今回は腱鞘炎の原因や、腱鞘炎の予防策・痛みの緩和法などを紹介していきます。

子育て中に腱鞘炎で困らないために、子育て中や出産を控えている方はぜひ見てみてください。

腱鞘炎の2つの原因

育児中に腱鞘炎になる原因は、2つあります。

頻繁な抱っこと授乳

産後のホルモンバランス

産後に慣れない育児をしていく中で、手首を知らない間に
酷使していくことで、腱鞘炎になってしまうママが多くいます。

腱鞘炎になる原因を知ることで、日頃の育児の中で気をつけることがわかります。
ぜひこれからの育児の参考にしてください。

頻繁な抱っこと授乳

1つ目は「頻繁な抱っこと授乳」です。
赤ちゃんが産まれてから、ママは赤ちゃんを数えきれないほど抱っこしています。

また赤ちゃんが泣き止まなくて、抱っこを長時間することもしばしば……。
どんなに小さな赤ちゃんでも、長時間抱っこをしていると手首に負担がかかります。

授乳をする時も、慣れない授乳に力が入ってしまい、気づかないうちに手首を酷使しています。
手首や身体に余計な力が入った状態で長時間過ごしてしまうことで、腱鞘炎になってしまいます。

産後のホルモンバランス

2つ目の原因は「産後のホルモンバランス」です。

腱鞘炎は、筋肉と骨を繋ぐ「腱(けん)」という組織を覆っている「腱鞘(けんしょう)」に炎症ができることで起こります。
普段なら「腱鞘(けんしょう)」は、収縮することはありません。
しかし、妊娠・出産に多く分泌される女性ホルモン(エストロゲン)の影響で収縮してしまいます。

よって産後のホルモンバランスによって、ママたちの腱鞘炎になる確率が高くなってしまうのです。

腱鞘炎の予防策

腱鞘炎を予防するためには、次の3つを心掛けて育児をするようにしましょう。

抱っこの方法を見直す

痛みを我慢しない

抱っこや授乳を代わってもらう

腱鞘炎を予防するためには、手首を過度に使用しないことが大切です。

腱鞘炎になってしまって、手首が痛いし、毎日の育児がつらい……と感じてしまわないように
腱鞘炎にならないための予防策を紹介します。

抱っこの方法を見直す

赤ちゃんを抱っこする時、手のひらが上を向いていませんか?

よく手のひらを上にして赤ちゃんを抱っこしてしまいがちですが
手のひらを上に向けて、長時間抱っこをしていると手首を痛めてしまいます。

赤ちゃんを抱っこする時は、手で抱っこをせずに腕で赤ちゃんを支えましょう。

痛みを我慢しない

手首が痛くても我慢して、育児を続けないようにしましょう。
痛みを我慢し続けると、もっとひどい状況になる可能性があります。

異変を感じたら、すぐに病院に受診して医者の指示を仰ぐようにしてください。
もし、赤ちゃんを連れて一人で病院に行くことが不安なら、親や夫に協力してもらいましょう。

抱っこや授乳を代わってもらう

どうしてもママが一人で育児を頑張ってしまいがちなので、パパがお休みの日には
パパにもたくさん抱っこしてもらいましょう。

抱っこや授乳をする回数が減るだけでも、腱鞘炎を防げます。
つらい時は無理せず、周りの大人に助けを求めてくださいね。

ママの負担を減らすアイテム

腱鞘炎になってしまったら、手首の痛みで子育てすることがつらくなってしまうかもしれません。

そうならないために、ママたちの負担を少しでも減らせるようなアイテムを紹介します。
ママたちの負担を減らすアイテムは、「ベビースリング」と「授乳クッション」です。

このようなアイテムを使って、ママの育児による負担をできるだけ減らしていきましょう。

ベビースリング(抱っこ紐)

ベビースリングは、赤ちゃんを大きな布で包み込むように抱っこできます。
ベビースリングで抱っこをすると手首を使うことがなくなるので
手で抱っこをするよりも、楽に抱っこができます。

注意点は、ベビースリングは抱っこ紐より使用期間が短いことです。
抱っこ紐は縦抱きで抱っこをしますが、ベビースリングは横抱きで抱っこをするからです。

長く使いたい方であれば、抱っこ紐。赤ちゃんとの密着感を大切にしたいという方は
ベビースリングを選ぶといいでしょう。

授乳クッション

授乳中に、抱っこをしていると手首が痛くてつらい方は、授乳クッションがおすすめ。
授乳中に手首を痛めてしまう原因は、手だけで赤ちゃんの頭を支えながら授乳しているためです。

授乳クッションを使って、赤ちゃんの高さをあげることで、
手だけで赤ちゃんの身体を上げなくていいので、ママの負担が減ります。

腱鞘炎の痛みを和らげる方法

腱鞘炎の痛みを和らげるためには、2つの方法を試してみましょう。

手首を冷やしてサポーターで固定する

手首のストレッチ

どちらも自宅で簡単にできる方法なので、腱鞘炎に悩んでいる方は
育児のスキマ時間にぜひ試してみてくださいね。

しかし、痛みが長期間続く場合は一度病院を受診しましょう。
悪化してしまうと、治りが遅くなる可能性があります。

手首を冷やしてサポーターで固定する

腱鞘炎は、手首部分が炎症して起こります。よって、痛みのある部分を冷やしましょう。
ある程度冷やして熱っぽさがなくなったら、痛みのある部分の周りをマッサージします。
この時に、直接痛みのある部分をマッサージしてしまうと、症状が悪化する恐れがあるので気をつけましょう。

また、手首を冷やしてサポーターやテーピングで手首を固定すると、手首が固定されて痛みが軽減されます。

手首のストレッチ

腱鞘炎には、手首のストレッチも効果があります。

手の平と手の甲を反対の手で伸ばして、両腕の筋肉をしっかり伸ばします。
痛みが強い場合は、無理をせずできる範囲でストレッチをしましょう。

ストレッチを繰り返し行うことで、腕の筋肉が柔らかくなり手首の痛みは軽減されます。
もし、ストレッチができないほどの痛みであれば早めに病院に受診しましょう。

手首の痛みで苦しまないために

産後のママには、さまざまな身体のメンテナンスが必要です。

毎日子育てに気を取られすぎてしまい、自分自身の身体のことは後回しにしがち。
「何か変だな」と感じたら、そのままにせずに病院に受診するか、家族や夫に相談しましょう。
異変に気づいているのに放っておくと、悪化する可能性があるので注意が必要です。

また、腱鞘炎になって手首の痛みに困らないように、しっかり予防しましょう。
腱鞘炎になりかけているママもこれ以上悪化しないために
毎日の抱っこや授乳の方法を工夫したり、ストレッチをしたりしてくださいね。

最新情報をチェックしよう!
>

"パパママ"の味方であり続けたるために...

当サイトを閲覧いただきありがとうございます。
当サイトは、これから子供を迎えるパパママや育児中のパパママの悩みを少しでも解決したいと思い立ち上げました。

みなさまの悩みを少しでも解決し、楽しいパパママライフに貢献できたら嬉しいです♡
『こんな悩みがある』『もっとこうしてほしい』などの要望がありましたらなんなりとお問い合わせください。