妊娠糖尿病は合併症に注意!予防法も紹介

妊娠から出産にかけて、ママの体には非常に大きな変化が起こります。妊娠にともなって、ホルモンの分泌量が大きく変わるためです。

それが原因で、妊娠中のママは体の不調が起こりやすくなります。中でも特に気をつけなければいけないのが、妊娠糖尿病です。

今回は、妊娠糖尿病はどんな病気なのか、なぜ気をつけなければいけないのか、何に注意するべきかを説明します。

妊娠糖尿病ってどんな病気?

妊娠をするとママの体は大きく変化し、それにともなって普段は起こらないような病気にかかることがあります。そのうちのひとつが「妊娠糖尿病」という病気です。この病気は他のいろいろな病気を引き起こすだけで無く、赤ちゃんにも影響が出ることがあります

妊娠糖尿病はどんな病気なのか、どんな合併症や影響があるのか、解説します。

妊娠糖尿病は妊娠中に発見された糖尿病

妊娠糖尿病とは、妊娠中にはじめて見つかる糖の代謝異常です。妊娠が原因と思われる糖尿病に似た症状という意味で「明らかな糖尿病というわけではない」と扱われます。

そのため、妊娠前から糖尿病と診断されていたり、妊娠中に「明らかに糖尿病である」と診断される方が重い糖尿病、ということになります。妊婦の7〜9%は妊娠糖尿病と診断されることがあり、きちんと検査を受けることが必要です。

妊娠中は、胎盤からプロゲステロン・プロラクチンといったホルモンが分泌されますが、これらは血糖値を下げる効果のあるインスリンというホルモンの働きを阻害します。そのため、妊娠中は血糖値が高くなりやすい、という特徴があります。

ほとんどの場合は、すい臓からのインスリン分泌量が増えて血糖値をコントロールできる状態になるのですが、まれにコントロールできずに血糖値が高くなってしまうことがあります。この状態が、妊娠糖尿病です。

妊娠糖尿病はさまざまな合併症が起こる

糖尿病は合併症が怖い、と言われることがありますが、妊娠糖尿病でも同じです。妊娠糖尿病は、その病気自体の自覚症状はほとんどありません。だからといって放置してしまうと、さまざまな合併症を引き起こすことがあります。

主な合併症として現れるのは妊娠高血圧症候群、羊水量異常、網膜症、腎臓の異常などです。また日本産婦人科学会によると、妊娠糖尿病を経験すると、たとえ治っても掛からなかった人の7倍という高頻度で糖尿病を発症する、とされています。

また合併症で起こる可能性のある妊娠高血圧症候群は、場合によっては死亡することもある怖い病気です。自分が妊娠糖尿病でないかどうか、必ず検査を受けておきましょう

妊娠糖尿病は赤ちゃんにも影響が出ることがある

妊娠糖尿病の影響が出るのは、ママの体だけではありません。赤ちゃんはへその緒を通して、ママの体から血液と栄養をもらっています。血糖値が高い血液が流れ込むのですから、赤ちゃんにも影響が出る可能性があります。

赤ちゃんに起こる問題としては、巨大児、形態異常、心臓肥大、低血糖、黄疸などがあります。最悪の場合、流産したり胎児死亡状態になったりということも起こりえます。

妊娠糖尿病は、ほとんどかからない、とは言えない頻度で起こる病気です。しかし、治療できない病気ではありません。しっかり検査を受け、自分の体の状態を把握しておきましょう。またもしもかかってしまったら、医師の指示を必ず仰ぎましょう。

妊娠糖尿病を予防するには?

妊娠糖尿病は、ホルモンの影響で血糖値が高くなりやすいことが発症の原因となります。そのため血糖値をうまくコントロールすることができれば、ある程度は予防も可能です。妊娠糖尿病を予防するには何が有効なのか、解説します。

日々の食事に注意する

まず第一に気をつけるべきなのは、食事です。人間は食事のたびに血糖値が上昇し、空腹状態になると下降します。この血糖値の変動幅をなるべく少なくし、血糖値を安定させることが重要です。

まずは妊娠中の生活リズムを整え、食事と食事の間隔ができるだけ一定になるようにします。食事を抜いたり、忙しいからと食事が遅れたりすると、それだけ血糖値が不安定になってしまいます。規則正しい生活と、食事リズムを整えることを目指してください

次に、食事はバランスよくとるようにしましょう。1日のうちでバランスよく、というよりも、できれば1食ごとにバランスがとれた食事をとります。朝は炭水化物抜きで昼にたくさん炭水化物を食べる、というようなことをすると、血糖値の変動が大きくなってしまうからです。

ただし、妊娠中はつわりの影響で、どうしても食事が食べられなかったり、栄養がかたよることもあるでしょう。医師の診断を受けて指示に従い、無理のないようにしてください。

適度な運動を行う

適度な運動を行うのも、妊娠糖尿病予防には効果的な方法です。しかし、妊娠中の運動は相当気をつけないと、ママにもお腹の赤ちゃんにも悪影響を与えてしまいます。体調と相談し、必ず医師の助言と許可を受けてから行うようにしてください。

妊婦運動であったり散歩であったり、軽いものでも問題ありません。あくまでもママの体と赤ちゃんに影響のない範囲で、体を動かしていくようにしましょう。

妊婦検診を毎回必ず受診する

妊婦検診では、毎回いろいろな検査を行います。どれも妊娠中のママの状態を知るための検査で、非常に重要なものです。1回くらいサボってもいい、などということはありません。検査をしないとママの体の状態がわからず、医師もアドバイスすることができません。

そのため、妊婦検診は必ず毎回受け、心配なことは医師に相談をして、指示を受けるようにしてください。妊娠・出産は本当に大変なことで、なんとかなるだろう、と気楽にしていていいものではありません。自分と赤ちゃんを守るためにも必ず検査は受けましょう。

妊娠糖尿病の予防はしっかりと

妊娠糖尿病は、妊娠中のママなら誰でもかかる可能性があり、かかったら怖い病気のひとつです。自覚症状がほとんどないため、検査に行かないでいるとどんどん進行していってしまい、合併症が起こってしまう可能性があります

妊娠糖尿病の影響は、ママだけでなく赤ちゃんにも及ぶ可能性があります。食事のリズムやバランスに普段から注意をはらい、予防をしていくことが大切です。

自覚症状がほとんどない病気なので、自分の体の状態をしっかりと知っておくことが重要です。検査をしっかり受けて医師の指示を仰ぎ、健康に赤ちゃんと過ごせるようにしていきましょう。

最新情報をチェックしよう!
>

"パパママ"の味方であり続けたるために...

当サイトを閲覧いただきありがとうございます。
当サイトは、これから子供を迎えるパパママや育児中のパパママの悩みを少しでも解決したいと思い立ち上げました。

みなさまの悩みを少しでも解決し、楽しいパパママライフに貢献できたら嬉しいです♡
『こんな悩みがある』『もっとこうしてほしい』などの要望がありましたらなんなりとお問い合わせください。