• 2020年12月8日

妊活に葉酸サプリは必要?気になる効果と市販のおすすめサプリを紹介

妊活中は食事にも気を使っている人は多く、葉酸など摂取しきれない栄養に関してはサプリを活用している人もいるでしょう。 とはいえ、妊活中は本当に葉酸サプリが必要なの?と思っている人もいるはず。 ここでは妊活中の葉酸サプリの気になる効果と、妊活中にぜひ飲んでもらいたいおすすめの市販サプリをご紹介します。 […]

  • 2020年12月7日

赤ちゃんが生まれたら年賀状で出産報告!写真の撮り方や注意点も紹介

子どもが生まれた年には年賀状で出産の報告をする方が多いですよね。 お正月が近づいてくるとどの写真を使おうか、デザインはどうしようかと悩んでいるのではないでしょうか。 赤ちゃんのお世話で忙しいですし、年末は何かとバタバタするので早めに準備しておくと安心です。 今回は年賀状で出産報告をするときのポイント […]

  • 2020年12月7日

【生後3ヵ月】赤ちゃんの発達と生活を知ろう

ふっくらと肉付きも良くなって、より赤ちゃんらしさが感じられる生後3ヶ月のベビーたち。 この時期は発達の節目とも言われ、赤ちゃんは自身や周囲のことにだんだん興味が出てきます。日中は起きている時間が長くなって、夜まとまって眠るように。 そして時にはニコっと笑顔も見せてくれるので、赤ちゃん誕生から大忙しだ […]

  • 2020年12月6日

おうちで英語教育!おすすめの方法4選

2020年から小学校の英語教育が必須となり、ますます幼少期から英語を学ばせようと考えるママパパは多いのではないでしょうか。 英語教育ときくとNovaやECCなどの英語教室を思い浮かぶかもしれません。でも、習い事の月謝はそんなに安くないですよね。 しかも、コロナウイルスの関係もあり、大事な子供を危険に […]

  • 2020年12月5日

【お金の話】子育て中にもらえる6つの給付金と補助

子育て中は何かとお金がかかりますよね。そんな子育て世帯に向けて、国や自治体などで様々な給付金や補助を用意しています。しかし、一般的に広く知られている児童手当や育児休業給付金以外の制度は、あまり知られていないのが現状です。 そこで本記事では、子育て中にもらえる6つの給付金と補助制度を紹介します。どれも […]

  • 2020年12月5日

【生後9ヶ月】離乳食の手づかみ食べいつから?おすすめな食べ物は?

離乳食の後期に入り始める生後9ヶ月。幼児食へ向けて3回食を始めたり、食べれるものも増えてくる時期ですね。 食への興味が強い子だと、自分で食べてみたいと自ら手づかみ食べを始める子もいることでしょう。でもママとしては、あちこち汚れてしまう手づかみ食べは一苦労ですよね。 本記事ではそんな手づかみ食べの進め […]

  • 2020年12月4日

【ママさん必見】産後抜け毛、はげの原因と対策

子供が生まれた後、ある日鏡を見たら自身の髪が大量に抜け落ちていた。 これに驚き不安になってしまうママさんが後を絶ちません。 しかし、これはとても自然な現象で、病気でも何でもありません。 本記事では、産後訪れる抜け毛、はげの原因と対策について解説していきます。 産後抜け毛、はげの原因 産後抜け毛、はげ […]

  • 2020年12月3日

赤ちゃんが椅子に座るのはいつから?ベビーチェアの選び方やおすすめ

赤ちゃんが離乳食をはじめる時期になると、気になるのが「ベビーチェア」。 いつから使えば良いのか、どんな形のものを使えば良いのか迷いますよね。 ベビーチェアは誤った使い方をしてしまうと、赤ちゃんがずり落ちてしまったり、転倒してしまったりと危険を伴います。 そして月齢にあった使い方をしないと、椅子を嫌が […]

  • 2020年12月2日

ママ友はいてもいなくても大丈夫!ママ友との疲れない付き合い方

赤ちゃんとの生活に慣れてくると、ずっと2人切りでいるのが辛くなってきませんか? 「育児の悩み、愚痴を話せる友人がいたら」 「一緒にリフレッシュしたり、楽しい時間を過ごせる友人がいたら」 と、ママ友作りについて考え始める人もいるのではないでしょうか。 ですがテレビドラマなどで見るママ友は、めんどくさい […]

  • 2020年12月2日

【保育園、幼稚園の入園式】ママの失敗しないスーツの選び方

来春にお子様の入園式を控えているママは、「セレモニースーツはどうしようかな」と考えているのではないでしょうか。 入園式といえば主役は子ども。 子どもより目立つのは良くないですし、地味になりすぎてダサくなっても嫌ですよね。 とはいえ初めての入園式だと、どんな服装が悪目立ちしないか不安になりませんか? […]

>

"パパママ"の味方であり続けたるために...

当サイトを閲覧いただきありがとうございます。
当サイトは、これから子供を迎えるパパママや育児中のパパママの悩みを少しでも解決したいと思い立ち上げました。

みなさまの悩みを少しでも解決し、楽しいパパママライフに貢献できたら嬉しいです♡
『こんな悩みがある』『もっとこうしてほしい』などの要望がありましたらなんなりとお問い合わせください。