生後100日のお祝いどうする?お食い初めの料理とやり方をチェック

生後100日を迎えるころに行う赤ちゃんのお祝い「お食い初め」。

100日のお祝いではどんなことをするのかよくわからないというパパママもいると思います。

ここでは生後100日のお祝いのやり方や、どんな食事を用意すればいいのか、お食い初めの手順など、百日祝いの基本的なことをご紹介します。

これから生後100日を迎えるパパママは必見ですよ!

生後100日のお祝いはどんなことをするのが正解?

生後30日ころに行う「お宮参り」のお祝いに続き、生後100日ころに行うお祝いが「お食い初め」です。

生後100日というと生後3ヶ月を過ぎたころで、体重もぐっと増え、首が座ったりよく笑うようになったりと、赤ちゃんの成長もたっぷり感じられる時期。

まずは百日祝いはどんなものなのか、お食い初めのルーツから見ていきましょう!

食べ物に困らないように行う「お食い初め」の儀式

生後100日のお祝い「お食い初め」は、これまでの成長を祝うと同時に、一生食べ物に困らないようにとの願いを込めて行う儀式です。

地域によっては、「ももか」「真魚(まな)始め」「箸初め」など、さまざまな呼び方をしているのも特徴。

お膳にお赤飯や鯛など、おめでたい意味合いのある料理を用意し、家族みんなでお祝いします。

時期は生後100日を過ぎたころから生後120日くらいを目安に行う人が多いようです。

最近は時期にあまりこだわらず、お宮参りを遅らせて百日祝いと一緒に行う人も増えています。

記念写真を撮るのもおすすめ!

最近では赤ちゃんのお祝いに合わせて、写真スタジオなどで記念写真を撮影する人も増えています。

子ども専門の写真館も増えていて、イベントやお祝いに合わせたセットでかわいく撮影してくれますよ。

家庭でもお食い初めのシーンをたくさん撮影して、フォトブックなどにまとめるのもおすすめ。

百日祝いに来られなかったおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントするのもいいかもしれません。

生後100日のお祝い・お食い初めの正しいやり方

生後100日ころにお祝いをするのは知っているけど、何を用意すればいいのかわからないという人は少なくありません。

「いつものご飯でいいの?」

「ちゃんとしたお膳じゃないとダメ?」

「お食い初めには正しい順番があるの?」

などなど、お食い初めの正しいやり方もしっかりチェックしておきたいところ。

ここではお食い初めの正しいやり方をご紹介します!

用意する食事は全部で5品

お食い初めでは、次の5つの食事を用意するのが基本です。

赤飯(もしくは白米)

鯛などの焼魚(尾頭付きだと良い)

お吸い物

煮物

香の物(漬物)

この5つのジャンルに当てはまれば、食材はどれでもOKです。

その時期の旬のものを取り入れると良いですね。

そして食材ではありませんが、忘れてはいけないのが歯固め石!

お食い初めでは「食べ物に困らないように」という願いのほかに「丈夫な歯が生えてくるように」という願いも込めて行います。

地域によっては、歯固め石の代わりに歯ごたえのあるタコやアワビなどを用意することもあります。

自分が生まれた地域なら自分の親に、パートナーの生まれた地域ならパートナーの親に、それ以外の地域なら神社など地域に詳しい人に聞いてみてくださいね。

食べさせる順番もチェック!

お食い初めは、赤ちゃんに食べさせる順番も決まっています。

とはいえ、赤ちゃんはまだ食べられないので、箸の先にチョンとつけて赤ちゃんの口元に運ぶ仕草だけでOK!

食べさせるのはその場にいる年長者が行うと良いでしょう。

お食い初めの流れは次の通りです。

1.赤飯

2.お吸い物

3.赤飯

4.焼き物

5.赤飯

6.お吸い物

7.赤飯

8.煮物

9.赤飯

10.お吸い物

11.赤飯

12.香の物

13.歯固めの儀式

基本はこんな感じですが、地域によっては異なることも。

また、完璧にこの通りにしなければいけない、ということもありません。

赤ちゃんに元気に育ってもらいたい、という想いを込めて行いましょう。

歯固めの儀式は、歯固め石を箸の先で触り、赤ちゃんの歯ぐきにチョンと触れるだけでOKです。

お食い初めが終わったあとの食事は、おめでたいものなので大人でおいしくいただいてくださいね。

歯固め石は神社などでお借りできることも

歯固め石は3cmほどの大きさで、丸くきれいな石を1個から3個ほど用意します。

そこで気になるのは、歯固め石をどこで調達すればいいのか、ということ。

もともとは、地域の神社の境内などにある小石をお借りすることが一般的でした。

神社に問い合わせると、快く貸してくださるところも多いので、一度確認してみてくださいね。

お借りした小石は、きれいに洗って元の場所に戻すこともお忘れなく!

最近は歯固め石に使えるお祝い用の石がネットなどでも購入できます。

お祝いに使ったものは記念にとっておきたい、という人は、購入したものを用意するのがおすすめですよ。

生後100日のお祝いは形式にこだわらない人も増えている

最近では赤ちゃんのお祝い事も多様化していて、昔ながらの形式にこだわらずに自分たちらしいお祝いをする人も増えています。

かたちは違っても、赤ちゃんの成長を願う親の想いは全く変わりません!

ここではイマドキの生後100日のお祝いについてご紹介します。

こんなお祝いの仕方もあるのか!という参考にしてみてくださいね。

クッキーやケーキでお祝いするのもおすすめ

赤ちゃんのお祝いもとびきりかわいく、SNS映えを狙ったものも増えていますよ。

赤ちゃんの名前や誕生日が入ったアイシングクッキーを作ったり、ピンクや水色のクリームがかわいいアニバーサリーケーキを作ったり、スイーツでお祝いをする人も。

同じ誕生月の赤ちゃんが集まって、クッキーやケーキで生後100日のお祝いをするのもおすすめです。

アイシングクッキーやアニバーサリーケーキは、ネット注文できるショップもあるので、好みのデザインを作ってくれそうなショップを探してみてくださいね。

両家の祖父母を呼んで食事会をする人も

お食い初めという形式ばった儀式はしないけど、家族みんなで赤ちゃんの成長のお祝いをしたいという人は、両家の両親を呼んで食事会だけする、という人も。

自宅でお部屋をかわいくデコレーションして、ケータリングなどを利用してお祝いするのもおすすめです。

自分たちの住居に両家の両親を呼ぶスペースがない場合は、赤ちゃん連れOKのレストランや料亭、ホテルなどを利用するといいでしょう。

生後100日のお祝いは成長を願って行おう

生後100日のお祝いは、赤ちゃんのこれまでの成長を感謝し、これからの成長を願う大切なお祝いです。

生後100日を過ぎたころにお食い初めの儀式をすることで、子育てのひとつの区切りを迎えられるはず。

昔ながらの形式にこだわるのも良いですし、こだわらず自分たちらしいお祝いをするのも良いですね。

どんなかたちのお祝いであっても、赤ちゃんがすくすくと成長するように、親の想いをたっぷり込めてお祝いしてあげてくださいね!

最新情報をチェックしよう!
>

"パパママ"の味方であり続けたるために...

当サイトを閲覧いただきありがとうございます。
当サイトは、これから子供を迎えるパパママや育児中のパパママの悩みを少しでも解決したいと思い立ち上げました。

みなさまの悩みを少しでも解決し、楽しいパパママライフに貢献できたら嬉しいです♡
『こんな悩みがある』『もっとこうしてほしい』などの要望がありましたらなんなりとお問い合わせください。