赤ちゃんの鼻水の原因と対処法を解説!放置すると風邪が長引く?

鼻水が出るというのは結構辛いもので、特に呼吸が苦しくなったり寝づらかったりするのが大変です。大人なら鼻がかめるのでまだいいですが、赤ちゃんは鼻がかめません。鼻水が出たらきっと大人以上に苦しいのではないでしょうか。

鼻水は放置すると、風邪が長引く原因になることもあります。そこで今回は、赤ちゃんの鼻水の原因と、鼻水が出ているときの対処法を解説します。

赤ちゃんの鼻水の原因は?

赤ちゃんは、意外と頻繁に鼻水が出るものです。赤ちゃんは鼻がかめないので、ミルクや母乳をあげるときなどに息苦しくなってしまいます。また鼻水は乾燥すると鼻づまりの原因になるため、できるだけ早く鼻水の症状をなくしたいところですね。

症状をなくすには、まず原因を知ることが大事です。ここでは、赤ちゃんの鼻水の原因を詳しく解説します。

サラサラで透明な鼻水の場合

粘り気がなくサラサラで透明な鼻水の場合に考えられる原因として「ホコリや花粉に反応して出ている」という可能性があります。鼻の粘膜には、人間の体内に余計なものが入ることのないように、異物があると鼻水を出して洗い流そうとする機能があります。

特に赤ちゃんには鼻毛が生えそろっておらず、異物が侵入しやすい状態です。鼻の粘膜に付着した異物を洗い流すために、透明でサラサラの鼻水が出るわけですね。

もうひとつ考えられる原因は「風邪の初期症状である」というものです。これもホコリや花粉と同じで、ウイルスや細菌が侵入してきたときに防衛反応として鼻水が出ます。

ネバネバで透明な鼻水の場合

ネバネバで透明、または薄く黄色みがかったような鼻水が出る場合は、風邪であることがほとんどです。侵入してきたウイルスを退治した白血球の残骸が鼻水にまざることで、粘り気が出てきます。

場合によっては副鼻腔炎になっていることもあり、放置するのは危険です。副鼻腔炎が慢性化して、蓄膿症になってしまうこともあります。

ネバネバで黄色っぽい鼻水の場合

ネバネバで黄色っぽい、あるいは緑っぽい鼻水の場合は「風邪の治りかけ」であることが多いです。ウイルスの死骸や白血球の残骸が混ざることで、鼻水に粘り気と色がつきます。しばらくすると風邪も治り、鼻水が止まることが多いです。

ただし、黄色っぽい鼻水や緑色っぽい鼻水が続く場合は、副鼻腔炎にかかっている可能性があります。経過をよく見て、長引いていないかどうか確認しましょう。

鼻水は放置してはいけない!理由と対処法

鼻水は軽い症状だし、おさまるまで放置するしかないか、と考えるかもしれません。しかし、鼻水はそのまま放置しておくと大変なことになる場合があり、決して放置していいというものではありません。

ここでは鼻水を放置してはいけない理由と、鼻水の対処法を詳しく解説していきます。

鼻水を放置してはいけない理由

鼻水を放置してはいけない理由は、いくつもあります。

・鼻が詰まる

・眠れなくなったり、眠りが浅かったりする

・風邪のぶり返しや、病気になってしまうことがある

鼻水を取り除かずにそのままにしておくと、乾燥して鼻くそになり、鼻が詰まってしまいます。赤ちゃんの鼻はとても小さく、ほんの少しの鼻水や鼻くそでも詰まってしまいます。そうすると息苦しくなって、ミルクや母乳が飲みにくくなります。

また、赤ちゃんは母乳やミルクを飲むとき以外も、基本的に鼻呼吸をしています。口呼吸はまだ上手ではないので、眠るときもずっと鼻呼吸です。そのため、鼻が詰まると眠れなかったり、眠りが浅くなってすぐ起きてしまうことがあります。また無理に口呼吸をすることにもなり、のどが乾燥してしまいます。

さらに、鼻水にはウイルスや細菌が含まれています。「後鼻漏」といって、鼻水がのどの奥に流れてしまうことがありますが、こうなると喉を痛めて風邪をぶり返す恐れがあります。

鼻水が流れ込む場所によっては、病気を誘発することもあります。鼻と耳は繋がっていますので、鼻水が鼓膜の奥にある中耳に入れば中耳炎を引き起こします。また、副鼻腔に入り込めば副鼻腔炎、慢性化すれば蓄膿症になってしまいます。

このように、放置しておいて良いことは何もありません。鼻水が出ている場合は、できる限り早く対処をしましょう。

鼻水の対処法

赤ちゃんの鼻水は、できる限り早く対処をすることが望ましいです。家庭でできる鼻水の対処法は、以下の通りです。

・鼻水を拭き取る、あるいは吸引する

・加湿をする

・部屋を掃除する

鼻水は、取り去ってしまうのが1番の早道です。家庭用の電動鼻水吸引機が販売されていますので、それを使って取り除くか、持っていない場合は出てきた鼻水を拭き取ります。吸引機を使う場合は、鼻の粘膜を傷つけないように気をつけましょう。耳鼻咽喉科でも鼻水は吸い取ってくれますので、医師の診断を受けに行くのも良い方法です。

部屋の湿度にも気を配ってください。加湿をして乾燥を防ぐと、鼻水が固まらずに流れやすくなります。鼻水をとるときにも部屋を加湿しておくか、風呂上がりにしたり蒸しタオルを鼻に当てたりしてから除去すると、スムーズにとることができます。

部屋を掃除してきれいにするのも、やっておきたい方法です。ホコリに反応して鼻水が出ることがあるため、部屋から原因であるホコリを取り除いてしまえば、鼻水は出にくくなります。

赤ちゃんの鼻水の対処は迅速に!

赤ちゃんは頻繁に鼻水を出すものですが、だからといって放置していていいものではありません。部屋を掃除してホコリをとり、加湿をして環境を整えることを心がけてください。

その上で、鼻水が出たらできる限り除去してあげるようにすると、風邪も長引かず、病気を誘発することもありません。

電動鼻水吸引機がもしもない場合は、耳鼻咽喉科を受診します。ただ、鼻水は1日に何度も出てきます。その度に耳鼻咽喉科に行くわけにもいきませんから、電動鼻水吸引機はひとつ持っておくことをおすすめします。鼻水の対処は、できる限り早くするのが鉄則です。

最新情報をチェックしよう!
>

"パパママ"の味方であり続けたるために...

当サイトを閲覧いただきありがとうございます。
当サイトは、これから子供を迎えるパパママや育児中のパパママの悩みを少しでも解決したいと思い立ち上げました。

みなさまの悩みを少しでも解決し、楽しいパパママライフに貢献できたら嬉しいです♡
『こんな悩みがある』『もっとこうしてほしい』などの要望がありましたらなんなりとお問い合わせください。