生後5カ月の赤ちゃん。成長の目安とお世話のポイントは?

生後5カ月の赤ちゃん。できることがどんどん増え、目に見えて成長を知ることができる時期です。

赤ちゃんの成長には個人差が大きいといわれますが、ママやパパにとって、「我が子の成長は平均なのかな?」と気になること。

また離乳食をそろそろ始めるべきなの…?夜泣きがでてきたのかも…?など新しいことが始まる時期でもあります。

本記事では、生後5カ月の赤ちゃんの成長の目安やお世話のポイントについて解説していきます。

生後5カ月の赤ちゃんの成長

ここでは、生後5カ月の赤ちゃんの平均身長・体重と、この時期できるようになる成長過程をいくつかピックアップしています。

またお世話のポイントも解説していきます。成長に個人差があり、数値は目安になりますが、ぜひ参考にしてください。

生後5カ月の赤ちゃんの身長・体重

生後5カ月の平均の身長・体重を見ていきましょう。

・身長

男の子:61.9cm〜70.4cm

女の子:60.1cm〜68.7cm

・体重

男の子:6.1kg〜9.2kg

女の子:5.7kg〜8.7kg

(厚生労働省のデータから)

生後間もないころの急激な体重の増えや身長の伸びが、この時期は緩やかになっていきます。

またこの時期は、赤ちゃんの大きさに特に幅がでやすい時期でもあります。大きめの赤ちゃん、小さめの赤ちゃんがいます。

ママやパパは赤ちゃんの成長具合が平均範囲内でないと不安になるかもしれませんが、母子手帳にある成長曲線に沿っていて、元気そうであれば問題ありません。

穏やかに赤ちゃんの成長をみてあげましょう。

どんなことができるの?

首がすわる

多くの赤ちゃんが生後5カ月になると首がすわってきます。うつぶせにすると首を持ち上げる姿勢ができるようになり視野が広がります。

今までの世界と違ってくるので赤ちゃんも楽しさをたくさん知ることができるようになります。

寝返りができる

早い赤ちゃんはこの時期に寝返りができるようになります。生後6〜7カ月の赤ちゃんでは多くの赤ちゃんができるようになってきます。

寝返りができるようになったら、周囲に危険なものを置かないようにしたり、ベビーベッドの柵を必ずあげる、ソファーなどに寝かせないなど注意が必要になります。

寝返りから元の姿勢に戻ることを「寝返り返り」といいます。寝返り返りは寝返りよりも難しく、寝返りができたからといってすぐにできるようになる動作ではありません。

寝返り返りができるようになるまで、赤ちゃんが下向きのままにならないように注意してみてあげましょう。

喃語を話す

喃語とは「アー」「ウー」など意味のない言葉をいいます。喃語は生後2カ月ごろからでる子もいますが、生後5カ月の赤ちゃんは「アーアー」「アウアウ」「ダーダー」など2つ以上の音を発する喃語にかわってきます。赤ちゃんは喃語をくり返り発し、自分の喃語を聞くことで言葉を学んでいると言われます。

ママやパパは相づちをうってあげましょう。赤ちゃんはママやパパと会話できているようで楽しい時間が過ごせるでしょう。

歯が生える

早い赤ちゃんは歯が生えだします。また歯が生える前の歯茎がむずがゆくなる子もでてきます。むずがゆいことでぐずったり、よだれが多くでたりすることもあります。

おむつが汚れたり、母乳やミルクが欲しい以外でぐずって泣いているようであれば、歯がむずがゆいという理由も考えられます。この時期は歯固めなどをおもちゃにしてあげると良いかもしれません。

人見知りをする

個人差がありますが、この時期人見知りが始まる赤ちゃんもいます。普段合わない人、家族以外の人など顔を認識できるようになることを言います。温かく見守ってあげましょう。

夜泣きする

この時期から始まる赤ちゃんもいます。夜泣きは昼間の経験で刺激が強いと夢に見ているという考えもありますが、一時的なものです。

寝不足になりママやパパは大変ですが、協力して乗り越えていきましょう。夜泣きも立派な成長の1つです。

離乳食を始める

食事をしていると赤ちゃんの視線を感じることがでてきたら「食べること」に興味を持ち出しているかもしれません。

また、よだれが多くでてきたら離乳食をスタートさせるサインかもしれません。食事の場に赤ちゃんも参加させて、「楽しい食事」を教えてあげましょう。

離乳食をはじめるポイント

首がすわり、寝返りができ、5秒以上座ることができるようになったら「離乳食のはじめ時」といわれます。

生後5カ月を過ぎ、このような傾向がみられたら、機嫌がいい日に離乳食をスタートさせましょう。

どうやってはじめるの?

離乳食は最初「飲み込むこと」「味を知ること」を目的にしています。初めのころは1日1回1さじからスタートしてみましょう。

与えるものは日本人の主食であるご飯からスタートするのが一般的とされています。10倍粥が慣れてきたらパン粥なども挑戦していきましょう。

毎日同じくらいの時間帯で、母乳やミルクを与える前に練習させてあげてください。離乳食が終わったら欲しがる分だけ母乳やミルクを与えて問題ありません。

この時期は味を知ることが目的であって、栄養などは問題ありません。いろんな種類の素材の味を教えてあげましょう。また好き嫌いなどもあるかもしれませんが、この時期は特に影響ありません。

いろんな変化のある生後5カ月

産まれてから寝たり起きたり、泣いたりを繰り返していただけの赤ちゃんが、生後5カ月になると次第にいろんな動作が増えてきます。

ママやパパは我が子の成長におどろき喜びを感じることが増えることでしょう。離乳食を作ったり、夜泣きのお世話をしたり、寝返りの練習を見守ったりと、ママの日中の仕事が少し増えてきます。

パパの協力でママをサポートしてあげましょう。またママがゆっくりとお茶を飲む時間を作ってあげることも夫婦の絆を強めるポイントかもしれませんね。

最新情報をチェックしよう!
>

"パパママ"の味方であり続けたるために...

当サイトを閲覧いただきありがとうございます。
当サイトは、これから子供を迎えるパパママや育児中のパパママの悩みを少しでも解決したいと思い立ち上げました。

みなさまの悩みを少しでも解決し、楽しいパパママライフに貢献できたら嬉しいです♡
『こんな悩みがある』『もっとこうしてほしい』などの要望がありましたらなんなりとお問い合わせください。