TAG

生後

  • 2021年2月8日

【4選をご紹介】生後6ヶ月のお祝いハーフバースデーでは何をする?

生後6ヶ月になると、赤ちゃんの表情が豊かになり、動きもどんどん活発になってきます。 ここまで元気に成長したことをお祝いする「ハーフバースデー」をご存知ですか? せっかくの記念だから、思い出に残るお祝いにしたいと思っても、どんなことをすればいいかわからない、という人もいるでしょう。 ここでは生後6ヶ月 […]

  • 2021年2月5日

赤ちゃんは1年間でどのくらい成長する?赤ちゃんの発達を解説

人間が人生で1番成長する時期は、赤ちゃんとして生まれてから1歳までの間である、と言われています。そのくらい赤ちゃんの成長は早く、ママやパパにとっては大変な時期でもあります。赤ちゃんの成長には個人差がありますから、ママやパパからするとちゃんと成長できているのか心配でもありますよね。 今回は、赤ちゃんが […]

  • 2021年2月1日

赤ちゃんにおすすめのベビーマットと選び方を紹介!

ベビーマットとは産まれたばかりの赤ちゃんのために作られたマットです。赤ちゃんがいる生活の中で大活躍する育児グッズで、産褥期から活用している家庭が多くなっています。 この記事ではベビーマットを使うメリットと人気があるおすすめベビーマットを紹介します。 赤ちゃんのためにベビーマットを使うメリットとは? […]

  • 2021年1月28日

つかまり立ちは生後9ヶ月から?1人歩きにつなげるためのステップ

赤ちゃんのハイハイが始まったら、次はつかまり立ちです。 つかまり立ちは1人歩きに繋げるための大切な成長の1つで、生後9ヶ月頃から始まる場合が多いようですよ。 およそ1歳までにつかまり立ちができるようになり、赤ちゃんがどこかつかまる場所を探して、ハイハイから突然つかまり立ちになった!という経験をもつ先 […]

  • 2021年1月26日

生後5ヶ月赤ちゃんとの遊び方5選│おもちゃや手遊びで興味をひこう

首が座り体つきもしっかりしてくる生後5ヶ月ころ。 寝返りも上手になり、赤ちゃんの視野が広がって好奇心も旺盛になってきます。 いろいろなものをつかんだり目で追ったりするようになるので、遊びの幅も広がるのもこのころから。 生後5ヶ月の赤ちゃんの好奇心を刺激してあげるには、やっぱりパパママがたくさん遊んで […]

  • 2021年1月10日

赤ちゃんおもちゃはいつから用意する?選び方のポイントとおすすめを紹介!

赤ちゃんは生まれてからしばらくの間、睡眠と授乳の繰り返しで過ごします。新生児期は生きていくために大切な身体づくりをする期間です。 この大事な時期に赤ちゃんの成長を促すおもちゃがあります。赤ちゃんにどのようなおもちゃを用意すればよいのか、月齢に合った赤ちゃんおもちゃの選び方を解説します。 赤ちゃんのお […]

  • 2021年1月9日

生後1ヶ月の赤ちゃんの成長は?産後のママの様子も紹介!

生後1ヶ月。 お腹の中にいた頃が少し懐かしく感じられるようになったママも多いかもしれません。胎動を感じていた我が子が生まれてもう1ヶ月になる……不思議な感覚です。 生後1ヶ月になると、赤ちゃんはどのように成長しているでしょうか。この世に誕生してまだ1ヶ月ですが、しっかりと家族の中で存在感を表している […]

  • 2021年1月7日

生後7ヶ月の離乳食の量と進め方│食べないときの対処法も

生後7ヶ月になると、お座りが上手にできるようになったり、ハイハイをするようになって行動範囲が広がったりと、ぐっと成長する時期です。 離乳食も中期に入り、どろどろのペーストから固形が残ったものも食べられるようになるなど、ステップアップをする頃。 とはいえ、進め方はあっているのか、量は少なすぎないか、な […]

  • 2020年12月29日

【生後2週間】体重や母乳・ミルクの量など赤ちゃんの特徴

入院しているときは赤ちゃんはよく寝ることが多く、退院してからもがんばれそう! と思うのですが、いざ退院して1週間ほど経つと、泣いてばかりいたり寝てくれなかったりと、育児の大変さを実感します。 この時期がちょうど生後2週間くらい。「ミルクやおっぱいの量は足りているかな」「体重の増え方は問題ないかな」な […]

  • 2020年12月27日

赤ちゃんの肌トラブル・・・。乳児脂漏性湿疹のケア方法

ツルツルでフワフワだった赤ちゃんの肌がブツブツができたり、カサカサしてきた!それはもしかしたら、「乳児脂漏性湿疹」かもしれません。 乳児脂漏性湿疹は誰でも起こりうる肌トラブルですが、放っておくと悪化してしまいます。そうならないようにも、本記事では乳児脂漏性湿疹のケア方法についてご紹介していきます。 […]

>

"パパママ"の味方であり続けたるために...

当サイトを閲覧いただきありがとうございます。
当サイトは、これから子供を迎えるパパママや育児中のパパママの悩みを少しでも解決したいと思い立ち上げました。

みなさまの悩みを少しでも解決し、楽しいパパママライフに貢献できたら嬉しいです♡
『こんな悩みがある』『もっとこうしてほしい』などの要望がありましたらなんなりとお問い合わせください。