生後3ヶ月の赤ちゃんの身長・体重、発達、子育てのポイントを解説

生後3ヶ月ともなると新生児の面影も消えてきて、体も全体的にふっくらしてきます。体重はなんと生まれた頃の約2倍!

赤ちゃんによってはまとまった睡眠を取るようになってきたり、授乳感覚があく子も出てきます。

この記事では生後3ヶ月の赤ちゃんの様子や発達、育児のポイントを解説します。

生後間もない赤ちゃんを育てるパパママは要チェックです!

生後3ヶ月の赤ちゃんの様子

生後3ヶ月の赤ちゃんの身長や体重は?授乳回数や睡眠時間はどれくらい?

初めての育児は不安でいっぱい!

生後3ヶ月頃の赤ちゃんの様子は以下の通りです。

あくまで目安なので、自分の子が当てはまらないからといって心配する必要はありませんよ。

身長・体重

生後3ヶ月の赤ちゃんの身長・体重の目安は以下の通りです。

 

身長:(男の子)57.5~66.1cm(女の子)56.0~64.5cm
体重:(男の子)5.12~8.07kg(女の子)4.84~7.53kg

※厚生労働省 平成22年 乳幼児身体発育調査:調査の結果
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/kekkagaiyou.pdf

この頃になると体重増加が緩やかになります。

身長・体重はあくまで目安なので、必ずこの範囲に収まっていなければいけないということはありません。

少しずつでも大きくなっていることが確認できれば問題ありません。

睡眠時間

生後3ヶ月ごろの1日の睡眠時間は合計で14~16時間くらいです。

赤ちゃんによっては夜に4時間ほどまとまった睡眠を取れるようになる子も出てきます。

ですが個人差が大きく、まだ夜中に目を覚まし、パパとママの頭を悩ませてしまうこともあるでしょう。

まだまだママの睡眠不足が続くとは思いますが、もう少しだけと思って周囲を頼りながら乗りこえていきましょう。

授乳回数

生後3か月ごろの1日の授乳回数は約6回ほどです。

これも個人差がありますが、1回に飲む量としては120~200mlくらいです。

1回の量を気にするよりは、きちんと少しずつ体重が増えていることで確認してあげてくださいね。

生後3ヶ月の発達

生後3ヶ月頃の赤ちゃんの発達は目覚ましいもの。

その分赤ちゃん自身も変化に戸惑うこともあるでしょう。

是非パパとママの温かい見守りのなか、ゆったりとした気持ちで子育てを楽しんでください。

何でも口に入れる

生後3ヶ月になると視覚がさらに発達します。

自分の手や指をなめる指しゃぶり」が始まるのもこの頃。

癖になったらどうしよう、心配になるかもしれませんね。

ですがこれは、赤ちゃんが「この手や指は自分の体の一部なんだ」ということを認識するためにやっている行為であり一時的なものですから安心してください。

他にも手元にあるオモチャやお家のものを何でも口にいれて確かめようとします。

オモチャがベタベタになることに少し抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかしこれも発達に必要な行為なので、無理にやめさせずに見守ってあげましょう。

首がすわりはじめる

生後3ヶ月は首が徐々にすわりはじめる頃です。

首がすわるとタテ抱きができるようになって、抱っこが楽になります。

ですが、首がすわったといってもまだ不安定な状態です。長時間のタテ抱きは避けるようにしましょう。

また、首のすわる時期にも個人差がありますので「まだすわっていない」ということを心配しすぎないでくださいね。

たそがれ泣きが始まる

生後3ヶ月頃になると夕方に突然泣きはじめる子も出てきます。

これは「たそがれ泣き」といって、決まった時間帯に発作のように大声で泣くことが30~40分続く現象のことです。

明確なメカニズムは解明されていないものの、生後5~6ヶ月頃には自然におさまるものです。

ママの頭を悩ませるたそがれ泣きですが、そういうものだと割り切って深刻にとらえすぎないようにしましょう。

生後3ヶ月の子育てのポイント

生後3ヶ月は少しずつ起きている時間が増えてきます。

お世話だけでなく、親として子どもへの関わりも増やしていきたい時期。

そんな生後3ヶ月の赤ちゃん育て、どんなことに気をつけたらいいでしょうか。ポイントを解説します。

生活リズムを整える

昼夜の区別がなく寝たり起きたりを繰り返していたこれまでまでと比べて、生後3ヶ月ともなると段々生活リズムがついていきます。

お昼は散歩に出かけたり、たくさん遊んであげたりと活動的に、夕方のお風呂以降はお部屋を暗くして落ち着いて過ごしましょう。

生活リズムを整えることは今後の発達や子育てにも影響していきますので、引き続き意識していきましょう。

しっかり声をかける

生後3ヶ月ごろの赤ちゃんは、あやすと笑ってくれるようになり、子育ては大変だけど可愛い時期でもあります。

「アー」「クー」という言葉の始まりである喃語も出てくるころ。

育児に家事にと忙しいとは思いますが、余裕のあるときは、赤ちゃんのおしゃべりに答えてあげたり、積極的に話しかけてあげてください。

個人差を気にしすぎない

生後3ヶ月以降は赤ちゃんによって成長に個人差が生まれてきます。

3ヶ月を期に子育てセンターなどにも遊びに行きはじめ、他の子どもたちを見る機会が増えるかもしれません。

そんなときにどうしてもやってしまうのが、月齢が近い子とわが子を比べてしまうこと。

「他の子はもう首がすわっている」「お友達の子は夜寝てくれるみたい」わが子との違いに不安を感じてしまうかもしれませんね。

でもいずれはみんな首もすわるし、歩けるようになるものです。

ついつい比べてしまうのは仕方ないかもしれませんが、あまり気にし過ぎずわが子の日々の成長の方に目を向けてあげてくださいね。

毎日少しづつ楽になっていきますよ!

毎日の育児や家事ほんとうにお疲れ様です。

慣れない育児は終わりが見えず途方に暮れることもあります。

このまま一生終わらないのではないかと不安になるかもしれません。

「毎日少しづつ楽になっていくからね」

これは筆者が先輩ママからいただいた言葉です。子どもは日々成長します。一生大変ということはありません。

毎日忙しくてその変化に気づきにくいかもしれませんが、ふとした時に上記の言葉を思い出してみてください。

必ず楽になる日がやってくると信じてこれからも可愛いわが子を見守ってあげてください。

最新情報をチェックしよう!
>

"パパママ"の味方であり続けたるために...

当サイトを閲覧いただきありがとうございます。
当サイトは、これから子供を迎えるパパママや育児中のパパママの悩みを少しでも解決したいと思い立ち上げました。

みなさまの悩みを少しでも解決し、楽しいパパママライフに貢献できたら嬉しいです♡
『こんな悩みがある』『もっとこうしてほしい』などの要望がありましたらなんなりとお問い合わせください。