「妊活中なのにお酒を飲んでしまった」「アルコール入りのお菓子を食べてしまった」と悩んでいませんか?
妊活中でお酒を控えているのに、アルコールが入っていると気づかずに飲んでしまったり、お菓子に洋酒が入っているのに気づかず食べてしまったりすることがあるのではないでしょうか。
アルコールを飲んでしまったら、妊娠しづらくなってしまうのではないかと心配になってしまいますよね。
今回は妊活中にお酒を飲んでしまった時の対応と、アルコールによる妊娠への影響を紹介します。
妊活中にお酒を飲んでしまったらどうしたらいい?
妊活中であるにもかかわらず、アルコールを摂取してしまった方は少なくないでしょう。
ましてや元々お酒を飲むことが好きだった方は、尚更なのではないでしょうか。
お酒が好きな方は、妊活中お酒が飲めなくてつらいですよね。
しかし大切な我が子を授かるためには、少し我慢が必要なのかもしれません。
少量であれば様子観察
摂取したアルコールが少量だったり、洋酒が入ったお菓子1個だったりするなら様子観察でいいでしょう。
次回の診察の時に、かかりつけ医に相談しましょう。
これからは、誤ってアルコールを摂取しないように気をつけて過ごしてくださいね。
心配な場合はかかりつけの病院へ
どうしても心配な場合は、早急にかかりつけの病院で受診しましょう。一人で悩んでいると、逆にストレスになってしまい悪影響になってしまいます。
心配な気持ちを落ち着かせるためにも、専門のDr.の指示を仰ぎましょう。
飲酒による影響
飲酒による影響は、「体外受精の影響」と「胎児への影響」があります。
アルコールを摂取すると、妊娠にも胎児にも悪影響を及ぼします。妊活を考えていて病院に通うかどうか迷っている方や、通院している方は控えた方が良いでしょう。
体外受精の影響
アルコール摂取により、体外受精での影響が出ると言われています。出来る限り、アルコール摂取は控えましょう。
またアルコール摂取によって流産率も高くなると言われます。妊娠を考えている人は、アルコールは控えておいた方がいいですね。
胎児への影響
アルコールで一番影響を受けてしまうのが、「お腹の中にいる胎児」です。
アルコール摂取により、生まれてくる子の奇形を起こす可能性があります。
原因はママが摂取したアルコールが、胎盤を通して胎児に流れてしまうからです。
また「胎児性アルコール症候群」を引き起こす原因になりかねません。
「胎児性アルコール症候群」とは、ママの飲酒が原因で胎児が低体重で生まれてきたり顔面や身体の奇形や脳障害などを引き起こしてしまったりすることです。
お腹の中にいる赤ちゃんのためにも、アルコール摂取は控えましょう。
着床の妨げになる他の原因
アルコールの他にも、妊活中の着床に悪影響を及ぼしてしまう要因が2つあります。
それは「タバコ」と「カフェイン」です。
上記2つは妊活中に限らず、妊娠中でも控えるようにと言われているものです。
タバコとカフェインも癖になってしまうものですが、赤ちゃんのためには我慢が必要です。アルコールだけではなく、このように他にも妊娠の妨げになるようなことがあるので注意しましょう。
タバコ
タバコにはニコチンや一酸化炭素などが含まれており、健康な身体にも毒です。またタバコは妊活だけではなく、妊娠後も悪影響を与える要因に。
喫煙すると、体内にニコチンが入ってきてしまうのですがこのニコチンが女性ホルモンを作りにくくしてしまいます。
女性ホルモンへの影響によって、妊娠しづらくなってしまったり妊娠しても流産のリスクを高めてしまったりする恐れがあるのです。
カフェイン
適量であれば、カフェインの摂取は妊活や妊娠に影響はありません。
しかしカフェインを多量に摂取してしまうと、子宮が冷える原因になってしまいます。
また利尿作用もあり、生活習慣も崩れがちに。
コーヒーは、1日に1〜2杯程度に抑えて、どうしても飲みたい時はノンカフェインのコーヒーにしましょう。
どうしても飲酒をやめられない場合
「アルコールが大好きすぎてやめられない」という方は多いはず。
お酒を飲むことが、習慣になっている方はいきなり禁酒をしようと思ってもなかなか難しいですよね。
そんな時は、生活習慣をガラッと変えてみてはいかがでしょうか?
普段の生活の中に、新しいことを増やしてみるとお酒を飲みたい気持ちが分散されるかもしれません。
生活習慣を変えてみる
お酒を飲んでいた時間にウォーキングに行ったり、読書をしてみたりして生活習慣を変えてみてはどうでしょうか?
他のことに気持ちが没頭すると、お酒を飲みたい気持ちが少しなくなるかもしれません。
しかし生活習慣を短時間で変更することは難しいので、妊活を始めると決めた日から少しずつお酒の量は減らしましょう。
また、我慢のしすぎはよくありません。ストレスの原因になってしまうので、どうしても飲みたい時はノンアルコール飲料を飲みましょう。
胎児への影響を考える
アルコールは、お腹の中の赤ちゃんに一番悪影響を与えます。
胎児性アルコール症候群を引き起こしてしまうと、お腹の中の赤ちゃんに奇形や障害が出てきてしまうかもしれません。
妊娠するためにも、またやっと授かった命を大切にするためにも、アルコールはできるだけ控えましょう。
元気な子を出産するために
妊活中にお酒を飲んでしまった時は、本当に焦ってしまいます。
今後はこんなことがないように、気をつけていきましょう。
好きなことを我慢ばかりしていては、ストレス発散ができず疲れてしまうことがあるでしょう。
ストレスは、妊活中の身体にあまりよくありません。
どうしても飲みたいママはノンアルコールを飲んで、アルコールを摂取したい気持ちを落ち着かせましょう。
妊活中で色々と制限があって疲れてしまうかもしれませんが、かわいい我が子に会うためにママ自身の身体も大切に過ごしてくださいね。