赤ちゃんが生まれたら年賀状で出産報告!写真の撮り方や注意点も紹介

子どもが生まれた年には年賀状で出産の報告をする方が多いですよね。

お正月が近づいてくるとどの写真を使おうか、デザインはどうしようかと悩んでいるのではないでしょうか。

赤ちゃんのお世話で忙しいですし、年末は何かとバタバタするので早めに準備しておくと安心です。

今回は年賀状で出産報告をするときのポイントや注意した方が良い点、写真の選び方などについて紹介していきます。

送った相手に喜んでもらえるような記念に残る年賀状を作りましょう。

年賀状で出産報告をしよう

赤ちゃんが生まれた年には年賀状で赤ちゃんの元気な姿を報告しようと計画している人も多いのではないでしょうか。

おめでたいことなので皆さんきっと喜んでくれますよ。

出産報告をするときのポイント配慮が必要な場合もあるので注意点を紹介します。

年賀状で出産報告をするときのポイント

交流のある親戚や親しい友人などには生まれて間もない時期に報告をしていると思いますが、年賀状での出産報告はあまり頻繁に連絡しない方にも出産報告が気軽にできるのでおすすめです。

もらう立場でもかわいい赤ちゃんの年賀状は癒されますよね。

笑っている写真や生まれて間もない頃の写真、記念のお祝いをしたときの写真を選びましょう。

家族が一緒に写っている写真なら雰囲気や近況がより分かりやすいですよ。

出産報告の年賀状には赤ちゃんの名前はもちろんですが、読みにくいこともあるので振り仮名を書いておくと親切です。

生まれた日付、お正月時点の月齢、身長や体重も入っていると受け取った相手にもより伝わりやすくなります。

年賀状を貰った人が喜んでくれて赤ちゃんのことがひと目でわかるものにしましょう。

年賀状で出産報告をするときの注意点

出産報告を年賀状でするときはマナーの問題やあまり赤ちゃんの誕生を好ましく思わない方への配慮など注意しなければいけない場合があります。

会社の上司や取引先の人などプライベートのことまで深く付き合いのない方には出産の報告はしない方が無難です。

出産報告の年賀状とは別のデザインのものを用意しておくと良いでしょう。

また、妊活中で苦労されている方や子どもに恵まれなかった方にも配慮が必要です。

子どもの誕生をよく思われない方もいらっしゃるので、自慢するコメントなどは控え、相手の立場になって一方的な報告にならないように心がけましょう。

あくまでも年賀状の目的は新年の挨拶ということを忘れないでくださいね。

出産報告の文例

年賀状の出産報告で喜ばれるおすすめの例文を紹介します。

わが家に新しい家族が増えました お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください

昨年〇月〇日に男の子(女の子)を出産しました 〇月から仕事にも復帰する予定です  その前にぜひ遊びにきてください

新しい家族が誕生しました 賑やかな毎日を過ごしています

昨年〇月〇日に元気な男の子(女の子) 〇〇(ふりがな)が誕生し 初めてのお正月を迎えました

現状や自分たち家族の雰囲気、送る相手によって文章を決めてみてください。

心を込めて考えた文章はきっと送る相手にも伝わりますよ。

一言メッセージを添える

自分が年賀状を受け取ったときに手書きのメッセージが添えられていたら嬉しいですよね。

写真や印刷された文章だけではなく一言手書きのメッセージを添えることで年賀状の価値がぐっと増します。

育児や生活、仕事で忙しい、なかなかいいメッセージが浮かばないなどと難しいこともあるかもしれません。

しかし子どもの誕生報告をする記念の年賀状はいつもよりも心を込めてパパママ協力して頑張りましょう。

年賀状に載せる写真選び

生まれたときから赤ちゃんのたくさんの写真や動画を撮っていると思います。

しかし、いざ年賀状の写真を選ぼうとなるといい写真がなかったり、どの写真を選べばいいのか迷ったりしまったりするのではないでしょうか。

そんな方のために写真の撮り方のコツや選び方について紹介します。

年賀状に載せる写真の撮り方のコツ

年賀状に使う写真はこだわりたいけど、いまいちどうすればいいか分からない方もいらっしゃると思います。

ねんね期の赤ちゃんはあまり動きがないので、寝相アート風の写真を撮るとかわいい雰囲気を演出できます。

動けるようになってきて表情も豊かになってきたら、おもちゃで音を鳴らして笑顔の写真を撮影したり、ハイハイやよちよち歩きなど動きを生かしたりした写真もおすすめです。

1人があやして、もう1人が撮影するなどパパママ協力して頑張ってくださいね。

家族写真なら赤ちゃんを真ん中にして三角形を意識するとバランスが良くなりより魅力的な写真になります。

写真の撮影には光の当たり方も大事。天気の良い日に撮影し、フラッシュはたかず自然光のみで撮影すると優しい雰囲気になります。

撮る場所は自然光が入る窓際の明るい場所などを選び、逆光にならないように注意してくださいね。

プロに任せる

お宮参りや初節句、1歳のお誕生日などフォトスタジオで撮影された方はデータを貰ってそのまま年賀状に使うことができます。

気に入った写真のデータは忘れず数点購入しておきましょう。

スマホのカメラや自分のカメラで撮った写真でも十分ですが、プロが手掛けた写真は機材、セット、技術と一段上なのでより良い写真を撮ってもらえます。

年末ギリギリになってしまうと間に合わない可能性があるので、年賀状に使う予定の方は早めに撮影をしておくと安心です。

また年賀状印刷をする会社によってはプロが色調補正してくれるサービスがあるところもあるので、よりきれいに見せたい方はおすすめです。

銀塩プリントならさらに写真をきれいに仕上げることができるので、プリント方法にもこだわっても良いでしょう。

料金はかかってしまいますが、より本格的な年賀状を送りたい方はプロにお任せしてより品質の高いものを作成すると良いですよ。

年賀状に載せる写真の選び方

たくさんの写真の中から年賀状に使う写真を選ぶのは迷ってしまいますよね。

最初にいくつかピックアップしてその中から選ぶと選びやすいですよ。

写真は赤ちゃんの表情が柔らかく愛くるしいものを選びましょう。

家族写真と赤ちゃんの写真を組み合わせるとより家族の雰囲気が伝わりやすくなりますよ。

0歳の赤ちゃんはあっという間に成長してしまうので、生まれたてと直近の写真があると成長している姿が伝えられます。

せっかく赤ちゃんの表情がよく撮れた写真でも画質が悪いと魅力が半減してしまうので写真の質にもこだわりたいですよね。

画像のサイズは1187px×1749以上のサイズで、スマホのアプリで加工したものは画質が落ちていることがあるのでしっかりと確認しましょう。

逆光になっている写真は明るさのバランスが悪くなっているので、光の当たり方が均一になっているものが良いです。

年賀状の写真は家族で話し合って納得のものを選びましょう。

年賀状でかわいい赤ちゃんの誕生を伝えよう

赤ちゃんが産まれたら新年のご挨拶に年賀状で誕生を報告してたくさんの人に喜んでもらいましょう。

出産報告の年賀状には配慮が必要な場合もあるので、相手の気持ちに寄り添って失礼がないように注意も必要です。

育児や生活で忙しい時期に写真選びや宛名を作成と大変かとは思いますが、パパとママが協力して頑張ってくださいね。

きっと記念に残る年賀状ができるはずです。

最新情報をチェックしよう!
>

"パパママ"の味方であり続けたるために...

当サイトを閲覧いただきありがとうございます。
当サイトは、これから子供を迎えるパパママや育児中のパパママの悩みを少しでも解決したいと思い立ち上げました。

みなさまの悩みを少しでも解決し、楽しいパパママライフに貢献できたら嬉しいです♡
『こんな悩みがある』『もっとこうしてほしい』などの要望がありましたらなんなりとお問い合わせください。