• 2020年11月26日

生後1ヶ月の赤ちゃんが全然寝ない!5つの原因と対処法を紹介

赤ちゃんが生後1ヶ月くらいになると、お世話もだいぶ楽になり、生活のリズムもわかってくるころですよね。 お世話しやすくなる半面、悩みも増えてくるのもこのころから。 「昼間は寝るのに夜になると寝ない」「寝たと思って降ろすとすぐに起きる」など、赤ちゃんの睡眠に関する悩みもあるのではないでしょうか。 ここで […]

  • 2020年11月25日

二人目の妊活はいつから始める?二人目不妊といわれる期間もチェック

一人目は自然に任せて妊娠したけど、二人目はなかなか授からない、という「二人目不妊」を経験した人も少なくありません。 もし自分が二人目不妊だったら、と考えると、早めに二人目の妊活に進んだほうがいいのかな?と考える人もいると思います。 ここでは将来的に二人目の赤ちゃんを計画している人のために、二人目妊活 […]

  • 2020年11月25日

【生後1ヶ月】赤ちゃんの発育と発達!月齢にあった育児のススメ

生後1ヶ月の赤ちゃんは、ほとんどが授乳と睡眠の新生児期から、外の世界の発見・探求をしながら関係を築き始める頃です。 今回は、この時期における体重・授乳間隔などの発育や、感覚や運動などの発達のポイントを紹介します。 生後1ヶ月の赤ちゃんの姿を知ることで、ママやパパも安心して穏やかな育児をしていけるとい […]

  • 2020年11月24日

なかなか増えなくて心配…生後2ヶ月の赤ちゃんの体重が知りたい!

ママになってあっという間に2ヶ月が過ぎ、赤ちゃんもすくすくと育ち始め、育児の実感をかみしめている方も多いのではないでしょうか? うちの子は大きくなっているのかな?なんだか体重が増えない気がする…と、ふと不安にかられることもあるかもしれません。 生後2ヶ月の赤ちゃんの体重の平均とはどのくらいなのか、増 […]

  • 2020年11月24日

いつまでもハッピーな「ワーママ」でいるために~仕事と育児の両立~

子育てをしながら仕事をこなすワーキングマザー、通称「ワーママ」。1985年に比べて育児休業を利用する女性が増え、ワーキングマザーの数も急激に増えました。今ではワーキングマザーは珍しい存在ではなく、「女性は家に入り家を守る」といったステレオタイプを唱える人は少なくなりましたよね。 とはいえ、育児中の仕 […]

  • 2020年11月23日

【保育士解説】生後10ヶ月の離乳食の基本!効果的な食べムラへの対応

つかまり立ちができるようになったり、これまで以上に意思表示ができるようになったりと成長が楽しい生後10ヶ月。意志がはっきりしてくると、好き嫌いや食べムラなど、これまでとはちょっと違った悩みもでてきますよね。 今回は生後10ヶ月の離乳食について現役保育士である私が 生後10ヶ月の離乳食の基本 生後10 […]

  • 2020年11月23日

東京の穴場公園!?東大島~亀戸の旧中川沿いを狙おう

休日に子供とお出かけしたい。でも、利便性のいい公園は、芋洗い状態になっている。そういうことってありませんか? 駐車場のある公園も駐車場渋滞になっていたり、自転車が山のように止められてて入り口からベビーカーで入れないなど、よく目撃します。今回は、東京の東部にある、旧中川沿いにある中川沿いの遊歩道でつな […]

  • 2020年11月22日

【裏ワザ】赤ちゃん鼻づまり拭き取り方!痛くない嫌がらない方法解説

赤ちゃんは自分で鼻をかむことができないため、鼻づまりがひどくなってしまうこともしばしば。 こまめに拭いてあげているつもりでも、鼻の周りに吹き残しの鼻水が固まってなかなか取れなくなってしまうこともありますよね。 「無理にこすると痛いかな?」「鼻や皮膚を傷つけてしまうかも」と心配になってしまい、鼻くそが […]

  • 2020年11月22日

わかりやすい妊活本おすすめ5選│妊活を始めるスタートブックに

結婚をすると「そろそろ赤ちゃんが欲しい」と思うのは自然なことです。 結婚と同時に、妊娠しやすい体づくりを目指す妊活を始めるカップルも多いですが、何から始めればいいかわからない、という人も少なくありません。 そんな時におすすめしたいのが「妊活本」です! とはいえ妊活本の種類は多く、何を選べばいいか迷っ […]

  • 2020年11月21日

【生後5ヶ月】生後5ヶ月~半年でできるようになること

赤ちゃんの成長は毎日本当に大きいもので見ていて飽きませんよね。 もちろん大変なこともたくさんありますが、毎日できることがどんどん増えていったり、表情が豊かになったりと発見の日々です。 初めて子育てをするパパママにとって半年間でどのような変化があるのかドキドキだと思います。あらかじめ知っておくことで心 […]

>

"パパママ"の味方であり続けたるために...

当サイトを閲覧いただきありがとうございます。
当サイトは、これから子供を迎えるパパママや育児中のパパママの悩みを少しでも解決したいと思い立ち上げました。

みなさまの悩みを少しでも解決し、楽しいパパママライフに貢献できたら嬉しいです♡
『こんな悩みがある』『もっとこうしてほしい』などの要望がありましたらなんなりとお問い合わせください。