• 2021年1月12日

これでもう大丈夫!赤ちゃんの夜泣きの原因と対処法

昔から「赤ちゃんが泣くのは仕事だ」と言われてきましたが、連日の夜泣きに疲労困憊してしまっているママやパパは少なくありません。 慢性的な睡眠不足や疲れが溜まることで、楽しんで育児が出来なくなってしまったり、パパやママ自身が体調を崩すこともあります。 そこで、本記事では夜泣きの主な原因とママやパパができ […]

  • 2021年1月12日

赤ちゃんが麦茶を飲んでくれない!対処法と上手に飲ませる方法を紹介

一年を通じて赤ちゃんの水分補給には気を付けたいものですが、特に汗をたくさんかく夏は重要です。そんな中で、麦茶を嫌がる赤ちゃんもいて困っているママさんやパパさんは少なくありません。 そこで、本記事では麦茶が飲める月齢はいつからなのか、作り方や飲ませ方のコツ、飲まない時の対処法などについてご紹介していく […]

  • 2021年1月11日

【パートナーに読んでほしい】妊活で男性ができることを解説!

妊活は女性がするもの? 確かに妊娠・出産は女性にしかできません。 けれど、男性がいなければ妊娠できないのも事実。 この記事では男性パートナーが妊活でできること、してほしいことを解説しています。 妊活中の夫婦、特に男性パートナーにこそ読んでほしい内容となっています! 妊活で男性ができること 妊活の中心 […]

  • 2021年1月10日

赤ちゃんおもちゃはいつから用意する?選び方のポイントとおすすめを紹介!

赤ちゃんは生まれてからしばらくの間、睡眠と授乳の繰り返しで過ごします。新生児期は生きていくために大切な身体づくりをする期間です。 この大事な時期に赤ちゃんの成長を促すおもちゃがあります。赤ちゃんにどのようなおもちゃを用意すればよいのか、月齢に合った赤ちゃんおもちゃの選び方を解説します。 赤ちゃんのお […]

  • 2021年1月9日

子どもと一緒に「旅育」しよう!東北地方の旅行プランをご紹介

昨今の感染症の流行で人の多く集まる所よりも、需要が伸びつつある田舎旅行。 小さな子どもとの旅行は、できれば人混みを避けたいですよね。 そして近年は机の上の学びだけでなく、実際に見て・触れて・体験する「旅育」が人気を集めています。 特に言葉を理解し始める3歳頃から、脳が出来上がる9歳頃までは、「旅育」 […]

  • 2021年1月9日

生後1ヶ月の赤ちゃんの成長は?産後のママの様子も紹介!

生後1ヶ月。 お腹の中にいた頃が少し懐かしく感じられるようになったママも多いかもしれません。胎動を感じていた我が子が生まれてもう1ヶ月になる……不思議な感覚です。 生後1ヶ月になると、赤ちゃんはどのように成長しているでしょうか。この世に誕生してまだ1ヶ月ですが、しっかりと家族の中で存在感を表している […]

  • 2021年1月8日

退屈な時間はスマホで解決!赤ちゃんと楽しめるおすすめの知育アプリ

生活の必需品とも言えるスマホは、ママにとって家事で使用したりパパと連絡したり大助かりのアイテムです。 ちょっとした息抜きにも使えるスマホですが、赤ちゃんとのコミュニケーションツールとしても大活躍できることをご存じですか? 本記事ではアプリを選ぶための3つのポイントや、赤ちゃんと楽しむことができる知育 […]

  • 2021年1月7日

生後7ヶ月の離乳食の量と進め方│食べないときの対処法も

生後7ヶ月になると、お座りが上手にできるようになったり、ハイハイをするようになって行動範囲が広がったりと、ぐっと成長する時期です。 離乳食も中期に入り、どろどろのペーストから固形が残ったものも食べられるようになるなど、ステップアップをする頃。 とはいえ、進め方はあっているのか、量は少なすぎないか、な […]

  • 2021年1月7日

おすすめ子育てアプリ5選│夫婦で情報を共有して育児を楽しく

子育ての悩みは尽きず、ひとつの悩みが解決したと思ったら成長に合わせて新たな悩みが生まれますよね。 「こんな時どうしたらいいんだろう」「ほかの人はどうやって乗り切っているのかな」など、今さらすぎて聞けない悩みも多いと思います。 そんな時に役立つのが子育てアプリ! 子育てアプリを上手に活用して、育児に役 […]

  • 2021年1月6日

赤ちゃんの公園デビューはいつからOK?遊び方やポイントを紹介

最初は寝てばかりだった赤ちゃんも寝返りやハイハイができるようになり、どんどん自分で動けるようになってきます。 家の中だけでは物足りなくなり外でも遊ばせた方がいいのかなと考えるのではないでしょうか。 しかし、いざ公園デビューしようと思うと「公園に行っても何もできないのでは?」とか「大きな子がいて危険で […]

>

"パパママ"の味方であり続けたるために...

当サイトを閲覧いただきありがとうございます。
当サイトは、これから子供を迎えるパパママや育児中のパパママの悩みを少しでも解決したいと思い立ち上げました。

みなさまの悩みを少しでも解決し、楽しいパパママライフに貢献できたら嬉しいです♡
『こんな悩みがある』『もっとこうしてほしい』などの要望がありましたらなんなりとお問い合わせください。